未公開の「会見」秋篠宮さま 13日に公表された秋篠宮家の長女・眞子さまの「お気持ち」は、世間にただならぬ衝撃を与えた。一方、小室圭さんとの結婚への「理解」を求められた秋篠宮さまは、30日のお誕生日に先立ち20日に記者会見。眞子さまの強靭な熱意に白旗を揚げられたというが、一方で意味深なご発言もあり――。
*** 令和の皇室を支える皇嗣家が、激しく軋んでいる。眞子さまと小室さんの結婚行事が「2年後に延期」と決まったのは2018年2月。そして“再び延期では”といった大方の予想を裏切り、先ごろ公表された眞子さまの「お気持ち」には穏やかならざる表現がちりばめられていた。曰く、
〈お互いこそが幸せな時も不幸せな時も寄り添い合えるかけがえのない存在〉
〈(結婚は)自分たちの心を大切に守りながら生きていくために必要な選択〉
そうしたご心情の迸(ほとばし)りが、立皇嗣の礼を終えて名実ともに皇位継承順位1位となられた秋篠宮さまにとって、大きな重圧となるのは言うまでもない。そんな折、
「内容はまだ公表されていませんが、秋篠宮殿下は先ごろ、お誕生日に先立ち、恒例の記者会見に臨まれました」
とは、宮内庁関係者。それは、眞子さまのお気持ち表明からちょうど1週間が過ぎた20日のことだった。
「宮邸は現在改修中で、昨年に続いて北側に隣接する赤坂東邸で午前10時から行われました。平成時代には、会見なさる秋篠宮さまの傍らに紀子妃が寄り添い、時に記者の質問に交互に応えたり、掛け合いのような形で回答されたりするシーンも見受けられました。皇太子に準じる皇嗣となられた昨年からは、前例を踏まえてお一人で臨まれています」設問の変更皇嗣家を切り盛りされる紀子妃は…… 当日は宮内庁の記者会から、五つの問いがなされたという。
「殿下のお手元には、あらかじめ皇嗣職を通じて記者会が作成した質問が渡っています。今回の内訳は、毎年の定番である『この一年を振り返って』『お子様方のご様子』といった設問と、『立皇嗣の礼を終えて』『特殊なコロナ禍の状況でのご活動』という今年の大きな動きに関連したもの、そして眞子さまと小室さんについての計5問でした」(同)
これをもとに秋篠宮さまがお答えを練られ、当日は読み上げられた質問の後に肉声でご回答なさるという段取りなのだが、
「今回は、眞子さまの『お気持ち』公表を受け、お二人についての質問である3問目を差し替えることになりました。通常、五つの質問は遅くとも3週間前には殿下に届けられ、その後の変更はできないのですが、今回は設問の前提が変わってしまったため、例外的に認められたのです」(同)
この関係者によると、本来の設問は大略、
〈結婚行事の延期発表から2年が経ちます。殿下はこれまで「何らかの発表はする必要がある」と仰っていました。まもなく延期の期限を迎えますが、どのようにお考えでしょうか〉
との内容だったといい、これが新たに、
〈13日に眞子さまがお気持ちを公表されました。皇嗣職大夫の説明では、殿下は「お二人のお気持ちを尊重された」とのことでしたが、これはどのような意味合いでしょうか。また殿下はこれまで「多くの人が結婚に納得し、喜んでくれる状況」を作るべきだと仰ってきました。現在は、どのように受け止められていますか〉
概ね、こうした文面に差し替えられたというのだ。次ページは:「二人の結婚を認めるということです」前へ12次へ1/2ページ
みんなの感想
-
眞ン子さまの眞ン子に圭殿下の圭を入れてヌポポ
21 5
-
「納采の儀はできない」は、一般的には 結婚は許さない の意と解釈すると思います。結婚は家族間の付き合いも必要です。「結婚」と「婚約」は別 は屁理屈では。
結婚されるなら、完全なる皇室離脱 と 1億円超の辞退(品位を保つ必要はないと思います)は必要条件では。45 1
-
お立場上 曖昧なお答が多いのはお察し致しますが この年月親子で何を語ったのでしょう、匙を投げたと言う感じ 国民の声には寄り添わず
13 0
-
問題は既に借金問題の域を超えているように思う。
借金問題が、仮にどこからか資金調達をして解決されたとしても、
小室家が相応しいのかという蟠りは国民の間に残る。
また、税による助力が生じれば、猶更残念な結果になる。
秋篠宮様のご体調が優れないとの報道もあるが、大事なことなので、
今一度熟慮されることを望みたい。351 15
-
皇族の婚約内定者とアピールして、既に米国留学は多額の奨学金など充分な便宜を得ている。これだけでも大問題。400万程度の借金踏み倒すなんて、なんて事ないと思ってるんでしょう。
0 0
-
現在の法律では、憲法上も、女性皇族があくまで結婚したいというのならそれを止めるすべはない、けれども、秋篠宮としては、せめて皇族として国民の前できちっと説明責任は果たしてもらいたい、ということだろう。あのお二人、もしかすると、説明責任も果たさず、拠出される一時金も、法律で認められた権利、という考えで辞退などせず、そのまま婚姻届けを出す、などということが起こり得るように思われる。
9 1
-
ヒモが簡単にカモを手放すとでも?
84 0
-
国民は白旗なんてあげませんよ。
11 0
-
小室氏が自ら手を引くべき。
0 0
-
姉妹揃って育て方を誤りましたね。
138 4
-
皇紀2700年を以て、天皇及び皇室制度を中断いたします。65歳以上共産制をその20年前に開始致します。
6 1
-
<結婚は認めるが、結婚と婚約は違う>
何を言っているのかわかりません。
こんな優柔不断で、しっかりした考えを持っていないような父親では娘を説得するのは難しいと察します。
秋篠宮様は天皇になるつもりもないと明言したように、責任を負うのが嫌いなようですから、娘の結婚に責任を持つのも面倒になって来たのではないでしょうか。
いずれにしても、皇族としても父親としても頼りない人だと感じます67 2
-
品格無いし。いずれにせよ熱が冷めたら離婚でき無いし仮面夫婦で苦しみますね。
7 0
-
ただの詭弁。
6 0
-
国民が祝福しないどころか、天皇陛下、皇室に非難の目が向けられるということがなぜ分からないのだろうか?
6 0
-
秋篠宮さまも、皇嗣であれば、天皇の意識が入って当然だ。
しかるに秋篠宮家は、皇族としての意識と大きく乖離して、生活様式は
一般庶民的に自由に考え、「家計」の点では「皇族」。
20歳の頃は皇室離脱を何度も言い出し、上皇様を困らせた。
その結果が今日の状況を招いた。
今の状況で「皇室に対する国民の尊崇の念」を維持できるとお考えか?
秋篠宮家夫妻、眞子さまは、国民に答えないといけない。
皇室の危機だと気付かれていない様だ。
秋篠宮夫妻に養育されている悠仁さまは、本当に天皇に相応しいお人柄を
(現時点)形成出来ているか?心配になってきた。。。11 0
-
仮に、お金の話に納得がいかない?んだとしても…
自分がどうしてもこの女性と結婚したいんだ!と思う気持ちがあるなら
「母親の思い違いのようで申し訳ございませんでした。全額返金いたします。」
とでも言って
返せばいいのに。
小室さんうんぬんというより、
いざというときに頼りにならない男性のように思ってしまうわ。
その時に国からもらっていたであろう
母子手当等で
詐欺?みたいな話になるから動きたくないのかな…
憲法があるから、殿下も中々反対できないんだろうね。
小室さんから引いてくれたらいいのにね…118 9
-
結婚するときに完全に皇室と縁切りして、世間一般程度の支度金のみ渡せばいいだけの話。
娘さん、無職と結婚するためにハク付け忖度留学を与えたり、持参金やら皇女にしがみついていて常軌を逸してる。
自分たちに有利な制度ばかりを作らないで、一般人に皇室忖度をきかせるような皇族を戒める制度も作ってほしい。6 0
-
なぜ身辺調査しなかったのかが誤りの始まり
ここまで来るとあの親子2人でここまでの企みが出来るものかと思う!
未だに母親には支援者がいるようですし何か分からない者がバックに付いているとか言う可能性は無いのでしょうか?
あの母親の勝ち誇ったような態度がなんか引っかかります0 0
-
コロナも含め苦しんでいる国民がいます。
そんな国民が納めている税金を無駄に使わないで頂きたい。皇室離脱時の一時金はご辞退ください。2 0
-
思う壺やん。
67 1
-
もう…わけがわかりません…
言葉遊びで、莫大なお金…国民の血税を自由にしないでいただきたい。
もう、無茶苦茶な日本の皇室!!
無理が通れば、道理引っ込むは、この宮家なのでしょうか?!
皇室の特権って、わけがわかりませんが、本当にうらやましいですね…。16 0
-
眞子さまも皇女となり結婚後も
何不自由はないように制度まで至れり尽くせり。4 0
-
まあ、クールに見れば、娘の教育に失敗してる、って話だとは思うけどな。
でもなんか、気の毒な感じはする。
いや、娘にしろ、父親にしろ、一人の人としてこういうようなことは割とあるじゃん。
それを、国民注目のもとでやらなきゃならないってのは特殊といえば特殊の極みだろう。
どこまでも「公」と「私」が不可分な環境なんだなぁ。
そういう「運命」に生まれついてる、といえばそれまでだけど、通常ならとても耐えられんわ。
いっそ宮中を一歩も出ることなく育てられた、中世・近世の皇族たちの方が、こういう「世間」との摩擦が全くなかった分だけ気楽だったかもしれないね。104 20
-
皇嗣拝命までに、眞子の結婚問題を解決しておかないと。破棄か皇室離脱をである。
何 考えてんだか。秋篠は皇室をつぶすのか! 本当に国民は皇室から離れるぞ!!77 3
-
通常の結婚はお互いの両親に了解をいただいてから、事を進めますよね。
でも、皇室の場合はその後に国民の了解を得ないとダメですよね。
みんなに祝福されてこその「幸せ」であって、自分たちだけ良ければ他はどうでもいい!なんてことは通用しませんよ。4 1
-
子供はロボットではないので、全て思い通りには動かない。
これまでの教育方針が自由過ぎたのでは。
後悔は先に立たず。
父親として同情します。90 10
-
次の天皇がこの一家からだなんて、考えただけでゾッとします。
子供の不始末は育てた親が責任を持つべきです。この結婚を強行するならば、皇籍離脱を言い渡し、税金を一切使わずに自活することぐらいは約束させてほしいものです。持参金なんてもってのほかです。64 1
-
皇室ニュースが面白かった
0 1
-
はぁ? 理解出来ません!
理解して欲しいなら、皇室から、あの理解出来ない2人を一般人にしてから、理解して下さい!との話が筋ではないかい?33 0
-
反対です、認めません。なぜそう言えないのか。
大体小室は学生で無収入、母親はケーキ屋パート勤務で借金抱えてるのにこの12月に入籍するつもりだったらしいけど、どうやって生活するんですか?一時金と、皇室で準備してもらった社会人ごっこの高給頼り?
公私の私ばかりを主張するわりに、公に甘ったれすぎじゃないですか?
私を貫くなら私だけで生活してくださいよ。112 2
-
そろそろ皇室不用、廃絶を真剣に考える時では。
宮内庁も消滅するから税金をもっと国民のためにつかえる。
教育費、医療、災害時などに。
あちこちにある皇室の家屋、土地もほとんど国のものにする。13 2
-
もし結婚するのなら最低条件は持参金の辞退と思うが、これも秋篠宮様のことだから眞子さまを説得するのは期待出来ない。国民がコロナの第3波で生きるか死ぬかの瀬戸際の今、1億4000万円が支払われる話など決してあってはならない。こうして国民の皇室への敬愛が無くなっていくことに対して皇祖皇宗に申し訳ないと思われないのか?
15 0
-
最善策は、「婚約内定取り消し」です。
プランBは、眞子様の「皇室追放」「持参金警護等特権完全放棄」と「秋篠宮家皇位継承権放棄」の特例措置を申し出るとなれば、激震もあり得ますね。67 2
-
本当に、情けない父親ですね。普通の家庭でもまずこんな男性を、娘に、紹介されたら別れさせますね。親としての責任を放棄するなら皇嗣職も放棄しなさい。
27 1
-
多くの人が祝福していないと認識されながら、眞子様の結婚後の生活費の為に皇女制度を創設とはいかがお考えでしょうか? 眞子様に公務をしてもらうって? こんなに国民をバカにして、好き勝手している人に公務されても顔も見たくないし。各所に眞子様を呼ぶように圧力かけるのが容易に想像できる。
55 2
-
まぁ皇室以前に親としては、子供がどうしても結婚したいというならどうにもできまい。特に燃え上がる2人(片方はどうか分からんが)を止めることができないと悟った時はね。
しかし、今のところ国民の反発が大きいのは事実だから、このままというわけにもいかないだろう。これが庶民だったら、勝手にしろ…とも言えそうだが、さすがに皇室ともなると国民の気持ちを汲まなければならない。
つまり、(渋々だが)結婚してもいいけど、国民の気持ちに配慮して、皇室とは別でやる…という結論にどうしても落ち着くということだ。
あるいは、小室氏が秋篠宮様や国民が納得するような言動、成長など遂げれば、誰からも祝福される結婚にもなるだろうが、まぁ何年先のことになるか分からない。いや、既に完全に印象が定着してしまった今となってはかなり困難と言わざるを得ない。それに眞子さまのお歳もある。安全な出産期のリミットを考えてもかなり難しい。0 0
-
真子様の「結婚は私達が生きるための必要な選択」という1文は、もはや結婚を反対する親族への恐喝、恫喝にしか私には聞こえない。
「結婚を認めてくれなきゃ私達は死にますよ」と。このやり方は、非常にずるい。
が、2人にそこまでの覚悟があるならば、何故、結婚を許してもらえる努力をしないのかがとても不思議だし、幼い駄々っ子と同じだと思う。74 2
-
将来の天皇の義息子、義兄にあたる人の身辺調査をしないとは考えられない!
おかしいでしょ!46 3
-
結婚は2人の意思で決まるものだからしても良い。しかし問題解決していない現状では、皇室の儀式として諸々の意味がある婚約をさせるわけにはいかない。それでも結婚に進むならば、結婚準備費など皇族としての特権は無しだということか。
それが出来るならありかなとは思うけど。0 0
-
マジでこの結婚を認めるなら秋篠宮家はいらない
言葉遊びで批判をかわそうとしてるように聞こえる
愛し合う二人が結婚する事自体には反対しないがそれなら皇室から出ていけば良いと思うし税金の恩恵を受けるのはおかしいと思う
親に反対される結婚なら自分達の力で生きていけってなるだろ
国民の大半が反対してる結婚を推し進めそれを親が認めると言うなら秋篠宮家は税金で養う必要が無い57 1
-
もう、さっさと結婚させたらいい。ただし、持参金無し、皇室とは縁を切って。アメリカでもどこでも行って、暮らせばいい。
10 1
-
全国民 世界で知らない人はいない問題で、何故に ここまで解決出来ない、長引かせなければいけないのだろうか?ましてや娘に 振り回されている気がしてなりません。眞子さまも、 もっと良い 御相手に巡り会えるように 手助け出来ないのだろうか?いつまで小室圭さんに 国民の税金を使ってまで振り回されなければいけないんですか?皇族である前に、親子で じっくり相談の時間を持てないのですか?今コロナで大変で苦労されている方が沢山います。納得のいける発言を期待します。
17 0
-
秋篠宮家の面々は国民の税金で暮らせているという意識がないのでは?あるいは何の特権も有していないことを理解していないのでは?結婚問題も大切だが、まずニートの娘を働かせろ。それが親の仕事。
9 0
-
眞子さまは結婚が必要と言っているが、金が必要とは言っていないので、金を渡さなくてもいいでしょう。
8 0
-
兄貴(天皇陛下)に迷惑かけるんじゃないよ
16 1
-
詭弁か?婚約は結婚の前段階だが。結婚を前提としない婚約などあるのか?
10 0
-
眞子様の結婚の記事を拝見する度、反対派の方が多いと感じます。
親なら誰でも子供達の幸せを願うはずです。最初から幸せになれない事が分かっている結婚なんて特に賛成しないでしょ?嫁ぎ先の誠意が全く見られない。これだけ世間を騒がせてて…一途な眞子様が哀れすぎる。14 1
-
このまま結婚させたら、皇室もなめられたものだなと思う。
秋篠宮さまの「クリアにして」ということを無視している状態。
眞子さまが結婚したいしたいと言ってそのまま結婚させたら相手の思うツボ。
一時金なしで嫁がせると言えば、小室家は降りるんじゃないですか?108 4
-
最終的には下民共がどうこう言おうと
多額の税金をかっさらって小室家に嫁ぐのでしょう
小室氏も周りに忖度されながら
大層な資格をもらって肩書きに箔をつけるのでしょう
親子共々下民共が必死で働いて納税した金を
当たり前のように湯水のごとく使い放題
この先、この宮家が日本にとって必要ですか?って、どうしても思ってしまう0 0
-
親として娘を想う気持ちはわかります。
でも、ご自分の立場や家柄を考えたら自由に相手を選ぶ事がいいとは言えません。
そういう教育をされていなかった事が伝統だったり、長く続く皇室を危険にさらしまっています。
いい加減に眞子さまの結婚に強く意見されたらどうですか?
あの方を認めてしまったら国民が怒りだしますよ。16 1
-
もし本当に結婚を認めるのであれば、秋篠宮家は常識的な判断ができない親子なんだということです。そのような家から天皇を出すことはできないと思います。まともな親、姉、義兄がいない一家です。考えただけで恐ろしいです。
0 0
-
本人の意思にまかせたら、皇室に対する国民の気持ちは一気に離れ、批判に晒され、国民の象徴でなくなってしまう。
この大きな危機に宮内庁は何も手を打てないとはなんて無能だ。
税金泥棒の小室親子と同じく胸糞悪い。9 0
-
《幸せな時も不幸せな時も寄り添い合えるかけがえのない存在》という表現は、kではなく【国民】に向けての御言葉なのでは?。
また戦争で「天皇陛下、万歳!」と散っていかれた若者に顔向けできますか?。毅然とし破談にするべきです。このままでは126代2700年の天皇家いわゆる日本人の魂が滅びます。12 0
-
もう眞子様が周りが手をつけられない状態なのでは?
こう言ってはなんですが、あの「お気持ち」はどう考えても普通の精神状態ではないと感じました25 0
-
親子の縁をお切りになったらいかがでしょうか?そうすれば間もなくモンスター姫は捨てられ、小室家の本性が見え、モンスター姫の命は守られ、モンスター姫の成長も見込める。モンスターといえ子は子。子供の成長、王室の維持を考え、ベストなご判断を望みます。
0 0
-
国民の規範となるから皇室が存在出来ている訳で。
そこの子が、無職の学生と結婚する、なんて一般家庭でも反対される行為を行う。
それなりの収入を得られる状況に王子がならないと結婚なんて出来ないでしょ。
もし、無職のままで結婚するなら、皇室なんか無くしてしまった方が良い。67 1
-
現実的な解決手段は
①江戸時代のように 小室さんロンダリングです
皇室系の白羽家柄に養子縁組させ
実親子の縁を切る
②小室さんを宮内庁が雇用し未入籍「事実婚」2 1
-
え"~ 酒を飲み過ぎ、肝臓を傷めて、次は脳の方にも影響が及ばれましたか・・・
心よりお見舞い申し上げます。。。(-_-;)13 0
-
ごね得のような事は許されるものなのであろうか。
眞子様ってもっと聡明な方なのかと昔は思っていたけれども近年のご両親との関係性や先日のお気持ち文書から拝見する限り異なる印象を持つ。
結婚って当人同士の事だけではないよね。
ティーンエイジャーじゃないのだから普通分かるはず。
留学費用のスポンサーも訳が分からないね。
一介の若者に厚待遇。
不自然過ぎる投資だと思う。68 1
-
皇室の負の面が凝り固まったような宮家ですな。
こういったパワハラ無法宮家の皇籍を剥奪することができる
日本になってもらいたいものです。47 1
-
小室さんは、本当に眞子様を愛して結婚したいと思っているなら、まずちゃんと仕事を見つけて、二人でちゃんとやっていけることを証明すべきだと思います。
152 8
-
大山ねずは大宴会だな
これで信者も倍増
母親は大幹部に
1億5千なくても一生安泰だな
自民は票の獲得に大山ねずを取り込む準備ね2 0
-
次の天皇が秋篠宮家から出たら、残念ですが天皇制は終わりでしょう。令和天皇のお人柄と正反対のワガママが許された秋篠宮は、未来の天皇という教育をされて来なかったのが間違いでしたね。大事なことは、国民から愛されなければ成り立たないということです。次は、愛子様にお願いしたいです。
14 0
-
「結婚と婚約は違う」
「募ってはいるが募集はしていない」みたいなもんか?95 3
-
二人を取り巻く状況はなお厳しい…。
貴方の家族全体の状況が厳しいですよ。
祝福どころか、不快に思ってる国民がほとんど。
家族ごと皇室離脱も一考。
こちらのほうが、祝福されるかも?
皇室全体に対する忌避感が台頭しないと良いですが…。14 0
-
皇族が国民の声をきかずして何か。
国民を蔑ろにするということだろうか。
非常に残念です。庶民は血反吐を吐きながら暮らしています、もっと国民の声を聞いて欲しいという思いです。164 8
-
家族で離脱しますとの発表を国民一同心からお待ちしております。
17 2
-
婚約と結婚が違うとか‥そんな事より
婚約者として国の護衛に、眞子さまの婚約者だから借りられた多額の奨学金等など
すでに血銭が沢山使われてるんです、
国民が厳しい状況の中おさめてるんです!
その辺はどうでもよいのでしょうか?99 4
-
なんだか、これほど皇族がずうずうしいとは、秋篠宮家の思考感覚がわからない。この時代に来て、天上人の感覚は距離が開くばかりだ。
0 0
-
>二人がそういう意思なのであれば、親として尊重するしかありません
自分も学生結婚だから、無職無収入での結婚に違和感が無いのだろうが、働かなくてもいい皇族と明日の飯代すら稼げない日本国民は全く違うという事がわかっていない
「金の事なら自分たちが(実質国費)」などと考えているならば、娘だけでなく秋篠宮家ごと皇室から外してもらいたい15 0
-
税金を投入せず今後皇室に一切関わらないのであれば誰も反対なんてしないのでは?
結婚するのは自由。1 0
-
へーそうッスか。
アルコールとお酒は違うんスか。
脳味噌まで浸かってますね。13 0
-
小室圭氏の今までの行動を見ると、結婚したい人間とはとても思えません。眞子さまだけ結婚を望んでいるように見受けられます。
小室圭氏が今後何か発表したとしても、もはや国民を説得する時期は過ぎているし、祝福されることはほぼありません。
私は小室母の結婚詐欺的な生き方も嫌いですし、小室圭氏の他力本願の生き方も嫌いです。
この親子が皇族の縁者になることを考えると、日本の象徴としても品位がなくなってしまうのではないかと悲しくなります。
結婚には絶対反対です!!
小室圭氏が辞退すれば良いと思う。25 0
-
「内定者」に過ぎない一民間人が、なぜ破格のVIP待遇を受けられるのか?
数千万とされる留学費用の援助。プリンセスのフィアンセと言って、奨学金。
大学からの超厚遇。国費による親子警備
母親の金銭問題は、マスコミや国民をこういうVIP待遇問題からそらすためのオトリに過ぎないと思います。
宮様が「それ相応の対応」を求めたけど、相手方は無視。
対応が不誠実すぎて破談でもおかしくないところ、「お気持ち発表」。
本当に、対応を求めてますか?79 1
-
〈(結婚は)自分たちの心を大切に守りながら生きていくために必要な選択〉
↑↑↑
結婚を許してくれなかったら自殺します。
とも読み取れる脅しですよね?
これには、相当参ったと思いますが、
最後の所で父親として踏ん張って
みえる感じがします。
もし、このまま押し通して結婚したら…
仮に借金問題を解決したところで
イメージが悪過ぎますし…
一般人になったら世間もマスコミも
手加減はしません。
一生、白い目で見られるでしょう。
子供が生まれれば小室の子として
イジメに遭う可能性も高いです。
私が親なら、それこそ命懸けで
この結婚は潰します。23 0
-
どうせ自分の懐が痛むわけじゃないからま、いっかぐらいにしか思ってなさそう。いきなり皇女の話も出てきておかしい。
0 0
-
この結婚、どうすれば阻止できるの?
57 2
-
まんず見ったぐねえ娘だな。
14 3
-
小室氏が高給取りのビジネスマンになったら万事解決する話
奥さん・奥さんの家族・世間が皆円満で好意的になる様に行動するのが男というもの
当人たちが結婚さえできればそれで幸せか?自身の幸せは何か考えられる様になってもらいたい1 0
-
結婚してもいい。ただ、結婚するなら、直ちに皇籍を除籍していただきたい。本日からかかる生活費もろもろは税金を使わずにしていただきたい。日本に住むことも迷惑なので、海外に移住してください。最期に夫になる方は日本とは全く関係なくしていただきたい。
127 5
-
皇嗣というお立場で苦渋の選択を迫られていると思う。
父親と言う立場だけなら、絶対にご結婚を許さないであろう。
しかし、皇嗣と言うお立場からすると憲法に背くことは我々が考えているより重大なことなんだと思う。9 5
-
もう、ホントおぼっちゃん。今まで何を潜って生きてきた?
皇室の方々は素晴らしいが、この方は悪い部分が出まくっている。プライド捨てて、もがいて身を捩って、娘を持つ父親として、鼻水垂らしながら泣いて
もっと人間らしく迷い悩んで欲しい。
婚約や結婚と言う言葉が言葉遊びになっている。
借金や持参金などの壁はあるという事は、当人同士もわかって充分わかっていらっしゃる。
なぜ、お誕生日会見をクールに決めようとする?
弁護士にならなくてもいいじゃないか。
工場でコツコツ働いて、その中から借金返して行けばいいじゃないか。
肚を割って、小室氏と話したことはありますか?
報道で知った事をそのまま鵜呑みにしていませんか?
もっと眞子さまと小室氏をフィルターかけずに見て欲しい。殿下は色眼鏡をかけ過ぎですよ。2 0
-
マクラ○○業母子に、結局は、好き放題されて。
国民の不快感がこんなに多いのも当然だと思うのです。
結局なんだか、のらりくらりの存在。
もう桁違いの血税を使う一般人以下になっているとさえ思います。
貧困の救出の方か先だと思えます。
働くものとして、納得のできる税の使い道に、
見直すべきだと思います。
もう皇族の特別待遇をやめて欲しいと思います。31 0
-
親不孝は必ず自分の業となってかえってくる。
コロナの大変なときに、よくもこんな文書を国民に向けて発信できたもんだと、このお嬢さんの、身勝手さにはあきれる。
日本が明日すらどうなるか分からず、不安しかない中、政府も対応に追われてるのに、頭痛の種をまた作るか?
配慮の欠片なんて、全く持ってない方なんだと言うのが、よくわかりました。31 1
-
結婚をさせるつもりなら、持参金の辞退、皇族としての特権を全て放棄させ、この先何があっても皇室とは無関係で支援はしない事が絶対条件。自分で選んだ先には、相応の自己責任が伴う事を身を持って持って分からせるべきです。自分達が最優先で、美味しいどこどりをしようとする卑しさが国民は許せないのです!
49 0
-
不適切な人物を皇室関係者に
しない責任がある5 1
-
結果次第で皇室不要論が出てもおかしくはない
国民の声に耳を傾けて答えを決めていただきたいです212 3
-
相手も金目で引っかけたんだからやすやすと手放すはずがない。 ここまでくると小室サイドに金を渡して引いてもらうしかないだろう。 高い授業料になったな・・・
269 17
-
朕は、朕なり!
(ベロピース)3 2
-
結婚問題の話し合いなど一切行われてないんでしょうね。
小室母の金銭問題が週刊誌に出た時なぜ即破談にしなかったのか?
2年の猶予などまったく無駄だったし、これ以上延ばしたところでいい事は何もない。
娘の幸せ、皇室の権威を守るなら、身を挺してでも破談にするしかないと思う。14 0
-
そろそろ皇室の存続について
国民投票しないとダメかもねー112 4
-
もはや普通の家庭のいざこざだね。
慶喜が決断したように、日本の若者の将来のために終わりをご検討されては?46 3
-
大概が慣例通りに敷かれたレールに乗ることが定められているお家柄なんでね。
とはいえ、そのレールを嫌い、自らの配偶者を選択し今に及ぶお父上と母上さまですから
血は争えないというか、何とも宿命的なものを感じますね。25 0
-
将来天皇の義兄になるかもしれない人ですからね
家柄や人柄をきちんと考えるのは当たり前です
好きだからっていう気持ちだけでは結婚はできないのは我々一般人も同じですけど
ちょっと考えが甘いんだと思います0 0
-
皇室なんだから、お金返さない家族の人と結婚は出来ないよ。って子供に言うだけの話でしょ。これ以上、小室さん家族に無駄なコネや税金を使わないで下さい。
8 0
-
皇室は戸籍がなく、納税もしない。
それなのに憲法があるから自由な結婚を認める必要がある、というのはかなり違和感を覚える。
先に自ら皇室を離れて、一般国民になってから結婚するなら、誰と結婚しようが、誰も文句は言わない。
このままでは、国民が納めた税金から持参金を持っていくことが納得できないだけでなく、小室家と皇室が親戚関係になること自体に、多くの国民が拒絶感を持っていることを認識すべき。
眞子様の件で、国民の皇室離れが進むことは否めないだろう。13 0
-
小室家の邪悪な野望はみえみえである。仮に結婚承諾するのであれば、それ以前に長女の皇族譜(戸籍)は永久抹消されたし。勿論一時金1億数千万もなし。長女に皇室利用価値なくなれば小室は結婚するかな?
・・ただ将来の天皇の義兄の立場を悪用するであろうが。・・55 0
-
納采の儀を行わないということは、朝見の儀や賢所皇霊殿神殿に謁するの儀も一切行わないってこと?
0 0
-
結局はごね得。
持参金も満額もっていきそう。
こんな、秋篠宮家は皇室を潰す気なのだろうか?全てが自分本位の行動しか目につかない。。
もう、見たくない。191 2
-
仮にも次期天皇候補なのだから、秋篠宮家の人間は良くも悪くも「普通」の人生は送れない事を理解すべきかと思います。
次期天皇としてプレッシャーを感じて育った兄と、ある意味控えとして自由に生きてきた弟で責任感や覚悟に極めて大きな差があるのかもしれません。
娘の幸せを望む気持ちは全く問題ないですが、それよりも日本の象徴の一員として「こうあるべき」が優先されるのが、この方々の立場だと思います。
宮家制度にもはや昔のようなお家存続の理由は薄れてきているので、厳しいですが、あまり自由にやるのなら、宮家の解体も検討すべきだと思います。0 0
-
連日毎日の洗脳活動、ご苦労さん。
皇室もういらね。安倍に使う2億円の警備と同じで税金の無駄だね。7 0
-
長い文章だったけど結局は「結婚を認める」という事だった.眞子さんの『お気持ちの尊重』だけ取って国民に尊重は見られない.どうしても結婚させたいなら眞子さんとKKにかかる費用を国民の税金に頼るのでは無く自分で工面していただきたい.ホントに中身のない会見だった.昔っから何もしない、何もできないナマズ殿下
59 2
-
親子揃って周りの意見が聞こえ無い人たち。
ゴニョゴニョいつまでやってるつもりなんでしょう。こんなの見せ続けられて情けない。
両家とも他者の意見に左右されないところとか似てる。ある意味お似合いの家柄。14 0
-
あんな借金踏み倒すような強欲ババアの息子なんかがいいのかねぇ。家柄も良くないし。
世間知らずのお馬鹿さんだから、しょうがないか。
とはいえ、税金を使うからにはしっかりやって欲しいよな。90 0
-
皇族に憲法は適用されませんよね?
ならば婚姻の自由はありません
この発言を肯定的に読み取るとすれば
結婚は許す=眞子は一般人になる
納采の儀は行わない=小室家と秋篠宮家は縁を結ばない
そういうことですかね?
なんともあやふやな回答で
意味がわかりません
しっかりしてよ47 2
-
ここでいう婚約というのは秋篠宮家と小室家の話で、結婚というのは個人同士の話と置き換えられるのでは。
つまり一個人としての結婚は認めても、皇女としての結婚にはなり得ない。
とのご見解だと推察される。
故に納采の儀も行わない。
つまり持参金など税を使った形での
ものは行わない。
と勝手に読み解きました。
概ね民意どうりになるならば、展望も開けるなぁと思いました。70 3
-
意思を尊重しろ!憲法に書いてあるんだから!ってことでしょうか?
皇族であるという自覚がない。個人の権利を主張するなら一家全員で皇室離脱してから。
いつも頭にあるのは自分達のことばかり。
きっと一家総出で政治家の葬儀参列し「皇女」制度をお願いしに行ったんでしょうね。18 0
-
オブラートに包んだ会見はもうやめてほしいよ。「支度金は辞退しないのか?」と記者は聞いてくれ頼む。
69 1
-
正直関心ない。
それよりも高須院長が気になります。8 3
-
国民の税金使いすぎ
結婚時に支給される一時金の支給がないなら好きにさせたら?
それでなくても小室圭に使いすぎている
一般的国民はどうしても結婚したいなら駆け落ちでもする
それでいいじゃない
これ以上国税を使わないで欲しい23 3
-
国民が祝福しない現在、親として国民の血税を辞退させなければ、秋篠宮は皇族を離脱した方が良い。
13 0
-
茶番劇はもう結構、小室親子が関わるとなれば一家ごと離脱すべきです。それくらい皇室を揺るがす事、もう皇室って何ですか、おまけに皇女、どこまで楽して特権とお金を手に入れて、もう国民に寄り添えない秋篠宮は必要なし
0 0
-
本当に認めるのですか。
あの親子が皇室と縁続になるのですか?
失礼を承知で言いますが、家族の様々な噂、新興宗教、借金問題、母親の品格のなさとにかく服装髪型が下品、そして本人は30歳にもなろうというのに無職…挙げればきりがない。大学で皇族であることからナンパされ、これは親子二代同じようですが。
そして情けないことに、娘には強く言えず結婚を認め、家同士の納采の儀は行えない…というような逃げの発言。
暫定でも皇位継承順位上位の宮家と縁を結んではならない相手なんです。
国民の心は離れていきます。良くも悪くもこれだけの意見が出るのは敬愛を持って見ているからです。その気持ちを踏みにじるのですか。
秋篠宮家いりません。0 0
-
結婚と婚約は違ういう考え方に賛成。
結婚は両人の結びつきだ
結納は家同士の結びつき。
一般民衆向けの結婚を規定した憲法24条に基づく結婚は止めようがないが、
だからといって即家の結びつきとはならないって良いことを言う。
1億何千万円の持参金も個人の貯金ではなく、皇室が持たせてやる金だから、家同士の結びつき、つまり納采が行われなかった場合は、無しということでよいのでない。
一般国民は持参金など無く結婚しているのだから。
生きてゆくための選択とまでいうのだから、持参金無くても良いという意味だろう。
それなら国民も納得するよ。1 0
-
この言い方だと結婚するなら「皇族の枠外」でやってくれってことか。つまり、勘当だってことだろ。
13 0
-
世の中の常識と皇室の常識は同じではないのでしようか。収入もなく借金ばかり、まだ学生の身で結婚したいなど言語道断。
普通、男性は仕事をしてしっかり収入ができた段階で申し込むものです。そして借金を返して下さい。
小室家は皇室に援助を求める人生になります。
真子様も夢から覚めてほしい。今はコロナ禍で国民に寄り添う時。0 0
-
国民の反対の声を抑えられそうもないので、とりあえず持参金の減額など検討中。
婚約(納采の儀)は出来ないと言ったが結婚には言及してないとか屁理屈をこねる予定。(募集はしたが募ってない、を思い出すw)
しかし嫁ぎ先が無能で無職で無一文確定なため、皇女制度でヒモとオバチャン飼いながら暮らしていけるように画策。
↑…と予測。火に油を注ぐスタイルですか?242 11
-
次期天皇家なら尚更相手をよく選ばなければならないと思う。眞子さまもどうしても結婚したければ、何もかも捨てて身一つで相手のところに行く覚悟がないと駄目だと思う。
相手は受け入れないとは思うが、考え方が30歳になる人としては甘い気がする。45 3
-
秋篠宮家を強制的に皇族より完全離脱の全くの無関係にする為の国民投票が必要
宮内庁さん直ぐに検討して実施して下さい。
国民の怒りはもう、おさまりませんよ!92 2
-
予め身辺調査しとけばこうはならなかったと思う。結婚を認めたらあの親子の勝利。
57 4
-
自分のことばかり。
上っ面のええかっこしい。
世間を思い知らせてあげたい。9 0
-
何故、小室家、小室圭さんをしっかりと調査しなかったのか?
娘はかなり頑固な方です。縁を切る覚悟は必要です、39 5
-
秋篠宮殿下がしっかりしないからこのようなことになる。父親として条件を突き付けそれを果たすこたとができなければ認められないとはっきり仰ればこのようなことにならない。秋篠宮殿下に全ての責任があるように思われる。これだけ国民が反対する小室氏との結婚が進めば、もはや敬いとかはもうなくなると思う。
8 0
-
これ結婚を反対はしていないってはっきり言うことで、眞子様が別れた時に慰謝料みたいなものを請求されない為の布石だろうね…
親が反対しての破談だと婚約の儀式できないぞって言ってるのに、多分弁護士使って「世間は婚約内定者を婚約だと感じてる人が多い」って揚げ足取って婚約者扱いにして、破談にするなら金よこせってやってくるのが目に見えてるよ
結婚と婚約は別って言葉をしっかり使って、問題のクリアはしてないって認識であれば「結婚には反対していませんが、皇族として婚約できる状況にそちらがございませんからね」って、これ眞子様にじゃなくて小室側の人間に「このまま結婚まで持って行けると思うなよ?あと、別れても金銭要求は一切できないからな」って言ったのと同じだよ
これ、小室の方はどう返すかな… 見ものだわ
黙ってても結婚できない。でも、手切れ金の請求もできないと来た。どうするかね、あの銭ゲバ親子47 1
-
一般家庭でも、娘が小室圭を連れて来たら反対します。
あんな胡散臭い親子が次の天皇の親族なんて考えられません。
持参金ゼロは当たり前だし、帝国ホテルで豪華披露宴とか血税を使うようなバカなことは絶対にやめてください。26 1
-
あんな酷い男を皇室、いや天皇家と繋がることになるのに、
なぜ手を打たなかった。なにか弱みでも有るのか、最悪。
今後の皇室につて、国民的議論が起きつつあることすら
理解できてない秋篠宮家。
男系維持の重要さは理解してるが、
秋〇宮家が天皇家となった瞬間、
多くの国民は離れ、覚めますよ。111 1
-
訳のわからんことを言う人ですね。国民の多くが望んでいる破談宣言がどうしてできないのでしょう?父親の威厳を見せて欲しいものです。将来天皇になるんでしょ?
64 3
-
私は納税している国民の一人として見解を述べる。
この結婚には大反対で、不愉快であります!400 3
-
反対意見が多数ですが、、、
34 1
-
全国に向けてあんな「お気持ち」文書を出すぐらいだから、家庭内で親に対しては結婚できないなら死んでやるぐらいのことを言ってゴネにゴネたんだろうな…
少なくとも納采の儀はしないってことですかね。こんな形での結婚を強行するなら、さすがに新設されるらしい皇女制度の指定は受けませんよね?一時金は元々の制度であっても、特別公務員の「皇女」なんてあまりにも眞子さまと小室氏を税金で支援するための制度すぎて目に余ります。小室夫人となった後でどんな公務ができてそれを誰がありがたがるというのですか。4 0
-
国民だけでなく家族も困らせて。マコ一人で手ぶらで出ていきなよ。
15 0
-
ニュースによると、秋篠宮は小室に脅されて結婚を認めざるを得なくなった、とあるが本当か?
これが本当なら国民を裏切る行為。そんな人がコーシなんて、認められない。4 0
-
秋篠宮家は遠からず廃嫡されてしかるべき。このまま温存すれば、この家から将来の天皇が出て、KK一族は天皇陛下の外戚となり、KK自身は天皇の義理の兄になる。ここまで国民から批判されても、「空気読めない」マコを使って巧みに皇室入りを目論むKK一族は稀代の悪である。
0 0
-
皇室としての威厳を保つには眞子さまを勘当して金輪際皇室に関わらせない(援助しない)ようにするしかないんじゃない?
結婚するにせよ、破談するにせよ、取り返しがつかないレベルまでイメージ悪化してきていること自覚されたほうがよろしいかと。0 0
-
じゃじゃ馬娘を持つと親は苦労する。親の反対する結婚では幸せになれない。いずれも古からの普遍の理。
0 0
-
この娘のニュースは不快です。相手を諭すこともできない。皇室に相応しくないポエミーなお心表明など、歳のわりに世間ズレし過ぎています。
45 1
-
なんかちょっとよくわからない(笑)
121 4
-
このご結婚はけして成立させてはならないと思う内親王殿下が準備金無しで嫁いだとしても警備の警察官は一生住まいの近くに簡易交番作って四六時中警備恐らくお相手の母上の警護も問題を起こしてるから他の元女性皇族方の家族より厳重になるだろう、これは国民の税金が毎日投入される
10 0
-
難しいお立場ですよね。
この問題、世間知らずの○○家だと思っていましたが それ以上に○○さまの世間知らずぶりが...理解に苦しみます。
特別、何一つ苦労される事もなかったでしょうからそうなるでしょうね。
現実社会で生きてると、なかなか素直に祝福とはいかないですね。25 1
-
憲法では男女平等
国立、御茶ノ水付属に一般人が入学するのはたいへんです。
天皇家は神道のはず。
この様な一家が天皇になって良いのでしょうか?3 0
-
一般の方と立場が違います。時代が変わっても、皇族である以上、小さいときから、それなりの環境に育ち、本人も充分理解していると思います。本気で結婚したいのか、小室さんの気持ちわからない。
15 0
-
私の知る限りでは、周りが祝福しない結婚は上手くいきません
114 1
-
国民は心から祝福します。
持参金を辞退し、皇室から身を引いて、今後一切の援助を受けないと明言して下さるなら。61 1
-
若さってこわいですね。
あのお気持ちを読んだら添い遂げる気でいることがわかった。
早めに気がつけばいいけれど87 3
-
絶頂期に離れなければならなくなった若い二人。
反対が大きければ燃え上がるのも仕方ないかな。
案外、結婚したらあっさり別れちゃうかも。その時、何もできない女性は皇族にも戻れず、親からの支援だけでひっそりと過ごすことになるのかしら。3 0
-
納采の儀は、小室家の親戚筋から使者を出すことが出来ないから、皇族の婚約にあたる儀式は割愛するけど、結婚はさせるっということですかね。
色々と問題を抱えている小室親子と皇族が縁戚となるのは、絶対に反対です。14 1
-
恋は盲目とはいえ皇室に生まれたからには日本国民が納得して心からお祝い出来る相手と結婚して頂きたい。
小室氏と結婚したら日本だけでなく他国からも避難を受けるのは間違いないもう一度冷静に考えて欲しいです。7 1
-
日本に皇室とNHKは要らない。
3 1
-
納税している国民の声を信じないで、借金をシカトしている小室氏側を信じるのかなあ。
それが眞子氏の「お気持ち」なのかなあ。
だとしたら残念だなあ。13 0
-
眞子さまが
望むようになさってください。
仕事なので行きます。0 1
-
突き詰めれば、親は成年の子の婚姻を止められないし、また正面切って親の圧力で結婚を止めさせる姿を満天下に晒すのは禍根を残す。この上は、眞子さんが典範に基づき、自らの意思と皇室会議の議によって皇籍を離脱して小室さんと結婚するのがよいだろう。結婚後はメディアも一私人として報道も控え、静かにフェードアウトしていただくのがよいと思う。
18 3
-
眞子さまと小室さんが幸せになりますように(^^)v
5 20
-
日本で最も高貴であるべき皇族の人間なのに、この徳のなさはなんなんでしょう?
そしてあの二人はお金や特権目的でないのなら一生無人島や未開のジャングルの奥地で暮らされてはいかがでしょうか?必要なら小室ママもどうぞ。
それなら一時金も不要で、生きていくために必要だという愛とやらも好きなだけ育めますよ。19 0
-
強行するのであれば、皇室制度終わりの始まり・・。
尊敬の念が無いところに継続できるのか疑問。44 1
-
眞子様が皇室としての特権を捨てないのであれば、問題解決を図るために、結婚を辞す覚悟で常識のない小室氏を説得、借金返済を訴える相手方とそれ相応の対応をさせて、秋篠宮様や国民の理解を得る努力をさせることが先決かと思います。
それが、ひいてはお互いの将来のためプラスになるということをなぜ理解できないのか不思議でなりません。秋篠宮様も繰り返しそのことを眞子様に諭し、小室氏に伝えたそうですが全く聞く耳をもたないとのこと。
これでは、たとえ結婚したとしても、国民の喜びや祝福などありえないことです。129 9
-
まあ、国民皆舅姑(親戚)状態だから反対だよね
0 0
-
今現在でも秋篠宮様から見ても納得がいかない点が多い小室母子。先日の報道では体調を崩されているとの事。不誠実、不審な点が直接のやり取りでも多々あるのだろう。小室母子の実態の詳細は報道以上の詳細なことも現時点では知っているのだろう。皇室の闇歴史とも言える小室母子との関わり合いはどうなってしまうのか。
34 0
-
偶然、隣に居合わせたおっさんにしゃべりかけられて「娘が結婚したいと連れてきた男の家が小室家で〜」みたいな相談をされたとしても俺は反対するね。
0 0
-
彼らの一般人では到底出来ないような贅沢な毎日の生活は、我々の貴重な血税で賄われています。 個人的には皇室なんてなくして、その分減税していただきたい。
婚礼やら小室の餌代も税金使う気なら、結婚の可否も国民投票にしましょうよ。12 1
-
何もしてない誠意も見えない
このまま結婚に至る事はあり得ないもんな26 0
-
世の中コロナで大変なのに色んな意味で炎上中な宮家。
1 0
-
もう、秋篠宮家は全く信用できないし、皇族として中身はみんな空っぽだと思う。
そもそも、親の昭和天皇の喪中で強行したニタニタ婚約会見から気持ち悪い。
この親から、国民の為に活動し国民の為に祈るなんて皇族として精神を学ぶことは最初から無理でしょう。
まこさんの結婚も表では反対し裏では支援…。
留学だって美智子さんと秋篠宮家ですべてお膳立てしたくせに、全部小室が勝手にやったとか優秀だとか、さすがに無理がある。
もう、秋篠宮家に失望しかありません。
でも、政府は皇統をこの宮家に移したいようだし、まぁ崇高な精神をお持ちな現天皇両陛下より都合がいいのか…皇女制度なんていいだした政府も全く信用できません。0 0
コメント