厚生労働省は9日午前、1月の毎月勤労統計調査の結果(速報)を発表した。労働者1人あたりの平均賃金を示す現金給与総額は前年同月比0・8%減の27万2972円と、新型コロナウイルスの影響で10か月連続のマイナスとなった。 給与総額の落ち込みは、残業代などの所定外給与が同6・6%減となったことなどが原因だ。特に「飲食サービス業等」は、緊急事態宣言下で営業時間短縮の要請を受けたこともあり、同47・7%減と大幅に低下した。 労働者全体に占めるパートタイム労働者の比率は同0・53ポイント減の31・29%と、12か月連続で低下した。 賃金の伸びに物価の変動を反映した実質賃金は同0・1%減で、11か月連続のマイナスとなった。
みんなの感想
-
日本人の平均年収は380万円、ここ20年で100万円下がっている! 韓国よりも50万円少ない!! 酷い!!
9 0
-
これでも悪夢の民主党とかいうバカがいる笑
3 0
-
残業前提の給与体系は問題というが、であればどうして欲しいのだろうか?
終身雇用して欲しい、転居転勤はしたくない、有給などは100%消化したい、残業前提ではなく基本給だけで生活したい、年功序列でなく能力で判断して欲しい、新卒主義は嫌だ。。。
自分がそんなに優秀な労働者であると本当に言い切れますか?それでいて社会保障費が増えるのも嫌だし公務員が増えるのも嫌なんでしょう??53 41
-
国会議員の人数が多すぎ。給与ももらいすぎ。優遇もされすぎです。国民が苦しいんだから国会議員が俺たちの給与を半減して国にお金を回すみたいなことを誰も言えない。
1 0
-
在宅勤務に残業という概念はないので、いくら仕事をしても年収は減る。一方で、テレビ会議だけ出席し、自宅を出て昼飲みしている社員も多い。在宅は過重労働とサボりの2極化に分断されるので、良いシステムだとは思わない。
28 9
-
観光、旅行業、飲食業だけが苦しいわけじゃない。
リーマンだって苦しいんだ。
残業は別としても、コロナ禍の中、売り上げが落ち年収が下がった。
リーマンの場合一概には言えないが、政府が示すような収入が落ちたと言うのは目先じゃなく年収になるんですよ。
だから申請のハードルが高い。
リーマンの年収がいくらだと思っているの?
普通なら、税金を投入する、観光業、飲食業の収入よりリーマンの収入の方が低い。
だから個人給付。先立つ物がなければ経済は回らない。
安泰なのは、議員だけじゃないか(怒)
だから野党も議員歳費の事は発信しない。5 0
-
もはや先進国ではない現実を受け入れよう。
一部業種には雑なばら撒き対応で他は一切何もしない政府がより状態を悪化させてる。
早く辞任してくれ。2 0
-
今時、ほとんどの人は裁量勤務で働いていると思うので、残業制なんてそもそもないと思うのですが。
5 4
-
で、国会議員、地方議員の給与は満額支給?
被告になっていて仕事もしていない人へも満額支給・・・
笑っちゃうね。19 0
-
全国民が苦しい、ただ元は新型コロナの拡散の結果です。しかし一定業種の手厚い保護政策は今の政権の悪手に過ぎません、やはり一律減税、消費税凍結、飲食業、観光業、格関連企業には無利子融資を、勿論再開後継続が難しい場合は返済免除を、また、上記に関する従業員の再雇用がむずかし場合は、失業保健給金の延長、増額等々、素人が考えても直ぐにやれる政策は山ほど有るのに、考え付かないのは議員さんの能力の限界か、官僚が面倒臭いだけ、(既得権益)が削がれるからですか?ダメだこりゃ。
14 0
-
そもそも残業代がないと生活できない給料しか出さない(出せない)のが問題。
下請けや孫請けは、大手からのコストカットの強要で利益が出し難いから給料は上がらないし、そこへ税金だの保険料だの年金だのご値上げされ、実質的に手取りは減っているし。
残業で稼がなくても定時で終わって、休みもちゃんと取れて、プライベートと両立できるだけの給料が当たり前に貰える社会、世の中になってほしいものです。1 0
-
収入が減らない議員は羨ましい
仕事しなくてもちゃんと丸々出るのたがらね
ましてや ボーナス満額とか
国民目線でちゃんと見れない訳だ4 0
-
マイナスにならないのは議員だけ。議員も世の中に合わせて報酬減らすべき。国会聞いていても世の中からズレてる。不十してないから。
9 0
-
日本は貧乏な国になったな〜
2 0
-
企業はバブルを超えて過去最大の内部留保を溜め込んでるよ。社員に一切還元してないだけ。日本人があまりにも大人しく奴隷的思想を植え込まれ何の疑念も持たずに会社に歯車として使われるだけだから何もかわらない。経営層から使いやすい労働力、文句言わない家畜としてなめられてる。本来はもっと日本は給与所得を増やさなきゃいけない。先進国で最低レベルの給料で世界トップの利益をあげる企業や莫大な内部留保。なぜ日本人は苦しくても我慢するしかしないのか不思議。ケチくさい企業には誰も人が来ないという社会の風潮にするべき。
32 1
-
給料減らないのは国会議員くらい?
6 1
-
金持ちの人間が、国会議員してて国民の何が解るんだよ。
この国は駄目だ。
みんな死ぬよ。6 0
-
お給料がいただける生活、羨ましいです…
早く自分を必要としてもらえる場所を見つけ出したいです。5 0
-
給与は年間で60万以上減りましたよ
生活はカツカツです
アメリカでは3回めの給付金がでたという
日本は一回で、御坊ちゃま育ちの世間知らずの麻生が「給付金渡したら貯金額が増えた」などと言う始末。日本は世間知らずの御坊ちゃま集団に国の行く末を委ねなくては行けない。コロナの患者は減ってきたが、自殺者はどんどん増えてます
このままでいいのか?17 1
-
残業代がないと給与が下がると言うシステムを変えないとだめでしょ。
4 0
-
この減収を理由にコロナ給付金を申請して受理されたら、批判されるのかな(笑)?
JRA関係者の不正?受給が問題になってるけど、この状況で『サラリーマンでも申請すればもらえるよ』って言われたら、少し考えてしまうな。実際、定時で帰宅ばかりしていたら、生活が相当苦しくなるし…2 1
-
給与は減り、失業や廃業も増え、消費税や税金は増え、マスク、アルコールなどの必需品も増え、外出自粛などストレスも増え。
国全体が貧しくなっているでしょうね。ほんと、消費税なんで増やしたの?上げるときは強行したけど、大恐慌にあっても戻す議論は議題にすら上がらないね。944 31
-
no more 自民党
1 0
-
自分の勤務先もそうだけど、月に20時間位残業するのが前提で基本給を抑えている企業が多すぎるんだよ…
残業前提の人員配置や給与設定は止めてくれ…2 0
-
給与が減ってきたので今まで以上に生活費、食費等を
切り詰めていかなければならない。贅沢なんてもってのほか。
こうやって、経済がますます冷え込んでいく悪循環が続くだろうね。2 0
-
安易な考えですが、投票率が低いのに議員定数が変わらないのはおかしくないですか?
投票する人が少ないのは、投票したい候補がいないか、今の政治のあり方に共感する事ができないのだから、少数精鋭にすべき議員定数を減らすのが良いと思うのですが…とにかく、お金、人のムダが多すぎ!1 0
-
日本の国民への支援は1度だけの10万円(年間にして1カ月あたり8333円ほど)とちっぽけなコントの様なマスク2枚。
後は自分で借金しろと自助の勧め。
次の選挙では自民党の議席を減らし政権交代を願う意味でも、自民党候補者には絶対に投票しない。5 0
-
コロナのおかげで残業がなくなり体は健康的になった
しかし給料ダウンしたから生活はカツカツ…
残業しないと生活が豊かにならないのは日本だけでは?やっぱり基本給を上げてほしい。そうすればモチベーションが上がって生産性も向上して会社にとってもいいと思うけどな〜
まずは会社、いや政府が国民に投資をしてほしい。274 14
-
経済なんかよりどうこう言っててたし
この程度は許容範囲くらいとしとかないと辻褄も合わなくなりますよ。
私は経済なんかよりという主張にnoだったので最悪の数字だとは言いますけどね。5 0
-
税金高すぎ
8 0
-
非正規、パート、アルバイトの収入は昨年緊急事態宣言が出た頃から急激に減収した事でしょう。今年再度、緊急事態宣言出てまた延長で雇い止めやシフトの減少有るのは庶民なら分かるよね。しかし政府は飲食店だけに支援してますよね。自殺者が増えても知らんぷりで無いのかな?まぁ菅政権、お金払わないおじさんの二階さん麻生さんでは無理だね
9 0
-
コロナ前から実質賃金は下がり続けてるよ。なんたって、初任給が30年前と一緒の国だからね。
8 0
-
コロナ禍の影響ですね
さっさと再給付給付金支給くらい
して経済も生活も立て直すべきでしょう9 0
-
コロナで減給w
生活はキュウキュウw
議員は見ぬ振り
会食・俱楽部活動・集金パーティー花盛りってか?
一般人は花見もできねぇってのにww3 0
-
日本はもう先進国では無いよ。
もはや後退国。3 1
-
減じゃなくて激減ね
27 5
-
安いな。(笑)
2 0
-
コロナで売上げ上がる会社と下がる会社はっきりしたねー!生活になくても困らない職業人は大変だよねー!改めて飲食業につかなくて良かった!
家の会社はコロナ全く関係ないし冬のボーナス普通出たし、年明けから増加対応で毎日残業!
先月は期末手当出たからがんばろ〜1 0
-
コロナでずーっと困窮してますけど。
アメリカはいいな。何回も給付があって助けてもらえて。
日本は助けてくれないんだよ。助けるのはひとり親・飲食業・旅行業。
はぁ~~~納税するの嫌になる。国民全員がなにかしらで困窮してるのに意味不明な線引き。二回目の給付金くれないかなぁ・・・もうそろそろ貯金が底をつきそうなんですけど
共働きだけど、すごく苦しい。子供にだけはごはん食べさせないと。8 1
-
その前に公務員も減額にして欲しい。
特に国会議員。
せこい奴らばかりだから、給料やボーナスを貰ってもほとんど世の中の為には使わないだろ?5 1
-
1番打撃受けるのは店舗ではなく従業員。笑笑
これを理解してない国は愚かだ。8 0
-
日本て貧しい国だよね。
私達国民を奴隷の様に思ってる政治家。
お前達が高い賃金を貰うために働いているのではない。
消費税下げて。
自分達の賃金も下げろ。
使わなくて良いところに税金を使うな。
こんな時こそ国民に還元すべき。
勘違いも甚だしい奴らだよ全く。3 0
-
“貧すれば鈍する“という言葉がありますが
困窮すると、心まで貧しくなるし
最近の施策や、飲食店への協力金への
一部批判は、まさにこの
“貧すれば鈍する“から来ているのだと思います。
例えば、会社勤めの方には源泉税率等の引き下げ、企業には各種税金の支払い猶予減免の延長
などとセットで、
住民税非課税世帯などの括りを設けず
必要最低限の“真水“を投下して頂けると
大変有難いです。80 2
-
給料は減って税金は増える一方
生活はどんどん苦しくなります
もう経費を削減できる部分がなくなってきました
次の選挙は必ずいっておごりたかぶった自民党に鉄槌を食らわせて差し上げたいと思います100 5
-
給与所得者の救済は、社会保険料と所得税を一定期間ゼロにしてほしい。
1243 51
-
それよりも日銀を調べろよ!
日銀が買っているETFは、最終的に国民に売りつけますと、金融緩和を導入関与のOBが提案していますよ。
しかも、そのETFは何年間か売れなくするのでヨロシクですって^_^;
やっぱり初めから、そういう事だったんですね^_^;
「40兆円の日銀ETF、「個人に直接譲渡」案が急浮上」で検索してください。
いくら負担させられるんでしょうね。76 7
-
>平均賃金を示す現金給与総額は前年同月比0・8%減の27万2972円。
平均でこれということはかなりの人は手取りで20万円は切る感じだな。。
日々の生活はできるが、それ以外は何も使えないな。。2 0
-
給与の低下を気にしているが、それでは自分のために働いていると言っているようなもの。西洋人とことなり、日本人にとって、労働とは会社や雇用主のために行うものであり、給料のためにするものではない。また、高収入でよい仕事は誰でもできるし、それは燃費の悪いアメリカ車のようなもの。燃費の良い日本車のように、低給与で高品質の仕事をなせるようにするべきだし、それこそが日本人の誇り。
5 17
-
残業代がないと厳しい生活が異常だと思う、時給が上昇したとしても新規追加で税増加され意味がない状況が今に至る。1つだけでない税、至る場所で取られていく、けど収入だけが減少していく、とても他に回せる余裕がない、他国に比べると消費税低いというが多数税があるからよく分からない感じになってる
1 0
-
所得は変わらなくとも労働状況の悪化もあるため、実際のマイナスはより酷いものかと。
4 0
-
総じては減少なのだろうが、コロナ禍がゆえに伸びている分野もあって、
そういうところは当然給与は増加だろう。
今回は、世界的な疫病が背景にあるが、時代の移り変わりで落ちていく業種、伸びていく業種はある。30 5
-
コロナのせいだけにされがちだけど、それだけじゃないですけどねぇ
2 0
-
平均賃金を示す現金給与総額は前年同月比0・8%減の27万2972円
平均でこれだけなんか しかもこれ手取りじゃないんやろ???
どんだけあれやねん・・・6 0
-
江戸時代だって飢饉の時には、年貢を免除していた。農民の借金を肩代わりした殿様だっている。庶民が苦しんでいるのに46%もの国民負担率を求める政府は異常。
425 7
-
コロナ前から与党+維新は余りにも酷すぎた。この8年で日本はボロボロ。それでも国民が選んだのは自民。予想通りこれからも搾取され続けます。
4 2
-
何かはプラスになったとか、何かはマイナスが続いてたり。
年収800万円未満の生活者アンケートが、一番世の中の状況が分かるんじゃないのかな。
国として、企業として、一般人として、それぞれ現実の影響する時間差があり違うわけだから。277 22
-
海外に比べて長時間労働、長時間残業じゃないと稼げない割にGDPは最悪、日本は先進国ではなく、正真正銘の後進国です。
6 0
-
20過ぎに社会人になってから月収は右肩上がりで下がったことなど一度もない。
同じ会社に勤めているわけではなく時代を見て経済状況や社会情勢を見て転職は4度ほど。
今お給料が下がっている方々のおかげでピラミッドが成り立つ。
だから一生懸命働きましょう。お給料が下がっても、みなさん必要な人材です。2 10
-
日本政府は、世界一の重税大国だと再度認識せよ!
相続税とかUPさせて、復興税は打ち切らず、怒り心頭だよ2 0
-
日本の製造業から長時間労働と勤勉さを抜いたら何も残らないと思いますが、製造業に従事する現場職員の頼みの綱は正に時間外労働であります。それは戦後の日本製造業の厳とした実態でした。
しかし労働時間規制に始まり、各種控除が無くなり、加えて訳の分からない負担金が増えました。
さらに加えて生産計画量は潤沢にあるのに日本人を雇うより外国人労働者を雇う事で日本人の作業時間は更に減りました。日本の良さがどんどん失われてきた結果、日本の一人当たりの生産高は先進国の中でも低いですよね。これらは完全に政府の過ちですよ。131 3
-
切に給付義援金頼むわ。。
19 1
-
額面で年収200万円減ってた。
事業主には補助金あるのに会社員には何もないのか。9 1
-
コロナに加えて、この前の地震の破壊力が半端ない。
報道されないけど、店舗とかの被害大で仕事がない。
そんな地域もあります。
ここで地震来たら本当にヤバイとだけ伝えておく。6 1
-
旦那も私も給料下って生活が苦しい。
周りのみんなもうちと同じように収入減なのに、優遇されるのはひとり親や非課税世帯ばかり。
子育て世帯や一人暮らしの人、年金ぐらしの人だって収入減や移動の制限や休校などで多大な我慢を強いられている。
なのに補償が一切ないのは腹が立つ。
政府の言うことに耳を傾けられないのは期待がもてないから。
対策聞いてもまたひとり親や非課税かよと呆れるばかり。
差別せずに一律になぜしないのか。
なにも補償しないくせに我慢しろとは戦時中かよとげんなり。
あの頃から日本政府は考え方が変わってない。
これのどこが先進国と言えるのか。
いい加減にしてもらいたい。196 8
-
残業代ありきで生活してきた人にはつらい現状でしょうね。今年のベースアップもマイナスされないだけでマシくらいに思わないといけないと思うし、ボーナスだってあてにしてはいけないというのを去年学んだ人が多いと思う。社会保険料もなんか納得いかないよね。現役世代で入院や通院しない人が7割くらいいると思う。その人たちにすれば何のために毎月払わないといけないんだ?とおもわれても当然だと思う。年金だってちゃんともらえないという事が既に分かっているのに払い続けるっておかしい話だよね。やれやれって毎日ため息が出てしまう…収入少ないのに物価もなんか高いしね…GoToで観光地にお出かけの際は、観光地の値段であることを忘れずに買い物などしてくださいね。いい気になって財布からバンバンお金出しても戻ってきませんからね。
14 3
-
国家資格や技術がないともう給料はあがらないな。年功序列はもう過去の話。公務員だけだな。基本給を押さえて資格技術手当てを厚くする傾向にある。まー月給手取20万円が普通になるな。
9 2
-
非課税世帯や生活困窮者を給付するようですが
そんな次元では無いと思います。
アメリカのような制限が妥当だと思います。107 5
-
わたしの会社は、ずっと残業があったのでそこそこ稼げていたけど、今は残業がなくなり、これからさらに休業が増えます。
麻生やら、ガースーやらは庶民の生活のことなど全く理解できないだろう。
政治家は仕事してなくても莫大な金が入ってくるもんな。
国民の声も聞く気がないし、まぁ、わかるわけないわな。4 0
-
残業がいいとは思わないが、残業減ってるからなぁ
補助金貰ってぶくぶく肥え太ってる小規模飲食店と違って、まともに働いてる人の方が辛いよ
まあ、補助金は売上として見なされるようなので、なにも考えずに放蕩すると、来年の税金がヤバいけど857 60
-
ほんと、日本人はどんどん貧乏になるな。世界で戦えんから仕方ないか。
3 0
-
国民みんなに給付金をもう一度くばった方が良くない?
29 1
-
株が上がっるなら給料増やしてくれませんかね
4 0
-
どんな情勢でも所得が減らない国会議員さん達に向けての新課税、
国会議員特別税を新設して、消費税減税若しくは廃止すればどうだろうか77 7
-
給料総額は分かりました。
手取りはいくらになるの?3 0
-
無能政府のせいで自殺しなきゃならんわ。
個人の努力だけでは限界ある。
全ての国民が自力でできる有能な人間ばかりじゃない。
ほんとの弱者を救済しろ。
コロナで倒産したのはそこに努めた人間が悪いの??3 1
-
給与所得者の平均給与は324万円
手取りは258万円
消費税を考えると実質233万円
月に使えるお金が20万円に満たない。これ夫婦共働きでも子育て大変だよね。少子化が進む訳だ。3513 134
-
え?そんなにあるの?私は30年勤務で額面がこの2/3より少ない。
by零細企業勤務者2 0
-
コロナ禍の大不況の中、給料が上がる訳がない。
企業の倒産ラッシュ、リストラの嵐。
大企業でも、希望退職での大幅な人員削減。
そして、新規採用は、凍結や最小限に。
大不況が早く終わりますように。3 0
-
>10か月連続マイナス…コロナの影響
台湾や中国は、昨年10月のGDPが前年同月比(コロナが無かった2019年)でプラスだった
過日、中国武漢のクラブで踊る若者たちの映像が報じられた
これら「事実」には、「コロナ制圧に成功した」ことが背景にある
コロナは、手洗い・マスク着用で収束できるほど甘くないんだね
日本の対応は、実質的に↑だけだろ
客観的に見て手洗い・マスクは、第二次世界大戦中の「竹やり」なんだ
竹やりも武器だが、敵が持ってる武器は機関銃だ
竹やりに夢中になると、攻撃姿勢や竹の選び方なんかが出て来るだろう
でも、そんな議論をいくら積み上げても、機関銃に勝てない
定性的には「武器」なんだが、定量面で全く及ばないんだね
コロナ制圧のためには、「新規感染者ゼロを目指す」ことだ
コロナ感染からコロナウィルスを吐き出さなくなるまで、平均1カ月を要するという
1か月間の外出禁止だ2 1
-
自民党しか政治任せられないみたいな風潮は終わりにしましょう。ちょっとあまりにも国民と離れている政策が多すぎます。国民の意思に沿わない政治にははっきりとNOを突きつけましょう!
2900 240
-
残業がなくなる事はいい事やのに、残業がないと生活できひんような国っておかしいですよね。
よっぽど渡される給料が低い可能性もあるが、そもそもこんな無駄な使われ方する為に払う税金が多すぎて、それを払ってる国民達が苦しむ事がおかしい。9 0
-
かつて所得倍増計画なるものがあったが、今や所得半減計画を立てないといけない。貧乏でも楽しく生きる方法を考えるしかない。
7 0
-
そもそも残業代込みの金額表示で社員募集している事自体が可笑しい。
基本給だけの表示にするべきです。164 3
-
飲食店以外も苦しいですよ!
菅は政権は!飲食と観光だけしか見てないね!
私利私欲だけ!11 1
-
結局分け隔てなく助けてるのは飲食バブルウハウハ一律日額6万、二階ごり押しの旅行業界だけなんだよね。しかも自民が甘い汁据える業界だけ。
消費税上げにコロナ後手後手、しわ寄せは全部国民に押し付け、議員はふんぞり返って左うちわ。
やってられんよ・・・2 1
-
飲食業大変なのは分かりますが、バラマキをするのなら、
サラリーマンの税金と社会保険費を軽減してください!
手元にお金が入ってくれば、消費に回りますよ!
お金がないから消費を控えるんですよ。
税が軽くなれば残業代がもらえなくても文句言いませんよ!197 9
-
人手不足で残業は減らないが、予算が厳しいから残業代は減る。
もういや。2 0
-
国がどんどん国債刷るから、お金の価値が下がり国民の生活が苦しくなっています。騙されてはいけない。
2 0
-
消費税下げるか、賃上げせい
6 0
-
これが一般的な国民の実情だろう!
政府は、何処を見て感じてるんだろう⁈
Go to や飲食店にお金ばら撒いてる場合じゃないぞ!
国民が潤ってお金使わないと隅々まで行き届かないぞ!!少し考えれば分かるだろ?
自分達の身事ばかり考えなさんな!!
※ヤフコメが政府批判すると削除される割合がまた増えて来た!総務省に忖度してるのか?4 1
-
何がおかしいって
まずは国民全員の生活、命を守る
そこにプラスで本当に苦しい人に
補助金を出す
ただそれだけなのにできない
そして、政治家は居眠りして
高い給料をもらい続ける
無能は消えろよ4 0
-
コロナなくても減り続けてる
韓国に平均月収抜かれたし
終わりだよこの国もう手遅れ1 0
-
何のリスクもないのは政治家だけだな
飲み歩いて接待だもんな
国民の金で2 0
-
私は小泉元総理時代から自民党公明党が大嫌いだった。
今だに中国をバカにしているお花畑の人がいる。
日本は中国より貧乏だという事をわかっていない人がいる。
どんな団体に所属している人か知らないけれど?
他国と比較し経済成長まったくなしの日本。
株価をつり上げ好き勝手美味しい思いをする政権与党。
自公連立政権の下野を強く強く望みます。6 0
-
やっぱり個人への給付金の支給は麻生太郎が何と言おうと必須だと思う。
7 1
-
最近の日本社会はデモは馴染まないので、思い切ってみんなで緊急事態制限を無視して以前の生活に切り替えればいい
高齢者の皆さんも自分の命の守り方は充分に学習されたでしょう
この先感染が拡大しても健康な人にとってはそれで死亡する事はほとんどありえないのは数字が証明済です
困るのは自分で命を守れない人と、現法律下での医療従事者です
コロナがインフル並みに流行すれば、コロナに非協力的な医師会など医療業界も重い腰を上げるでしょう
あとは自分で動けない人とその周辺の人々を守ることに集中すればいい
医療関係者の話を鵜呑みにしたらいつまでたってもこの生活は終わらないよ3 1
-
GOTOなんかよりも消費税減税してほしいわ。
4 0
-
炭素税とか増税とかありえないだろ。まあ無駄な物は一切買わないが。100均さえ無駄に買わなくなったわ。
7 1
-
手取りじゃなく支給総額でこの額!?
この手の話題ではよく一部の高所得者が平均を引き上げているから実際の庶民の平均はもっと少ない、などと言われるから実態としては更に少ないのか…
こんなに落ち込んでいるとは知らなかった
これではコロナ対策より経済対策を、との声も分かるな
経済より命や健康が大事だろう、と思っていたがコロナよりも生活苦で死にかねないな…2 0
-
議員
身を削らないのがおかしい
まずは議員の給料カットでしょ
こちらは1年間ボーナスカット
給料減額続き
先も見えない
これでまたGotoしようとする狂気政権
旅行する金なんてないわ2 1
-
その一方、300時間以上残業している真っ黒な方もいるのでしたとさ。
2 0
-
国会議員の定数削減、文書交通費の削減、政党助成金の廃止をお願いします!
5 0
-
手取り25稼ごうと思うと土曜は月に一回しか休めず、残業も2〜3時間はやらなくてはいけない。
偉い人達よ
頑張ってるけどツラいっす。15 0
-
残業代で稼がないといけない給与体系の問題が浮き彫りになったと思う。
基本給のベースをあげて欲しいね。66 7
-
残業代が無いと生活が成り立たないとか生活水準が下がるとか、そういう残業代ありきの給与体系が異常なんだよなあ
2 0
-
政府は勘違い未だにしてるね。
日本は貧しい国ということを。4 0
-
欧米だけではなくアジアの諸国と比較しても平均給与が低すぎ。失われた30年、日本経済は完全失速/停滞し、初任給/平均給与はほぼ変わらず今日に至っている。この失政を許して来た国民も考える必要がある。残業代を給与所得と考える時点でおかしい。貰う方も無くて普通、有ったら臨時収入としてのみ考えるべき。残業代が減った事ではなく、給与が上がらない事、お友達官僚や贈収賄を受けながらが年間1千万円も2千万円も貰ってる事にもっと怒るべき。
17 0
-
緊急事態宣言の対象地域ではないけれど
影響して掛け持ち先がクビになり
収入が3分の1減りましたよ~
収入が減っても税金は
容赦なく取る。
なかなか見つからなかった時なんて
借金してでも払え!と云わんばかりの
脅しも容赦ない。5 1
-
実質的には、正社員と呼ばれる会社員達も残業代が減って、住宅ローン払えなくなって生活苦になっている多い。キープ出来ている人は僅か。逆に仕事の効率落ち仕事増え、メンタル壊してぼろぼろでしょう。
飲食店とちがって、休んでもお金もらえない。そればかりか、無理やりやってるリモートワークで光熱費やらコミュニケーションで苦しんでる。5 1
-
これがまさにほぼ国民の実態!
政府は何をして・どこを見てるんだろう⁈
Go to ⁈ 飲食店への協力金⁈
冗談じゃない!!
結局、今の内閣は自分達の身しか考えてない。
一番苦しんでるのは、国民ですよ!
それが分からないと選挙の時、バチが当たるよ!!2 2
-
残業も無くなり手取り減りますよね。
4 0
-
コロナよりもアベノミクスの影響の方が強いだろ
9 1
-
残業しまくって稼ぎたかったのに。
余計な規制しやがって。3 0
-
僕は41歳で、工場勤めで15万7千円位で冬夏それぞれボーナス3万から税金抜かれそれぞれボーナス手取り2万4千円弱です。みなさんどう思いますか?結婚など到底無理ですよね?早くホンダの下請け辞めたいです。
1 0
-
パートタイマーがリストラされて比率下がったけども給与総額もマイナスとか
ますます公的負担ばかりが重くなる
これではますます貧困に拍車がかかるわ27 1
-
みんなが大好きな自民公明が政権握ってきた結果がコレだよ
五輪は強行すると言いつつ、検査は進めずワクチンもノロノロ
このままみんなで地獄は一直線だね3 0
-
それでも会食した谷脇さんは2000万円もらってるんですよね
3 0
-
残業代ありきって本当におかしい
出す側ももらう側も考え方変えないと先進国とは言えないね7 0
-
所得が下がっても健康保険や市、県民税は前年の所得から算出されているし、びた一文負けてくれないし、凄まじい取り立てが待っている。
低所得程、所得に占める消費税、エンゲル係数他の経費が多い。
貯金があると貯金が底をつくまで生保は受けられない。
弱者は金を使い果たしてから死ねと言わんばかりだ。3 0
-
こんな状況になっても特定の業種、また税金も払ってない特定な個人だけを対象に付け焼き刃な政策しか打てないような政権なら、無い方がマシです。
一刻も早く総選挙して、国民に民意を問うてください。
少子化対策もほぼ何もせず、国力はドンドン落ちる一方で将来が暗くなっていくだけ・・・707 32
-
国会議員だけは、何にも変わらない。
席に座って野次飛ばして、極たまにある議員質問で、テレビ目線で、やってる感出しておけば、お手当頂ける。そりゃ、ジジイババアが辞めない訳だ。3 0
-
給料下がっているので税金払えませんけど?
5月に税金いっぱいくるけど…
国に払えって言って、国民には払ってくれないんだー。4 0
-
かたや日経平均は3万越え。この歪んだ社会構造。国内最大級の百姓一揆の日は近いだろう。
2 0
-
なんの保障も支援もなく、税金は取られるばかり。
この不公平感はなんなのでししょう。
保障がなにもないのだから、自粛する義理もない気もしてきました。4 0
-
それにもかかわらず景気がいいと思っている菅政権、自民党、株価が上がっているから。とか言っているが実際には年金のお金と日銀がほとんど買っている。景気が悪すぎる。この事からもよくわかる。
2 0
-
こんなニュースが出ても、
国は何もしてくれない。2 0
-
これでも、減税なし、給付金なしか。
4 0
-
コロナ対策、ワクチン作戦、そして政・官倫理が破綻している。とても不幸。
それでも議員らは、報酬、ボーナスをしっかり受給している。
国会でウソ答弁だらけの官僚らもボーナス、退職金を満額受給するとは。
納税するのが、とても不快。
政府与党は、政党交付金を全額返すべき、完全廃止を今すぐ、早く。19 1
-
安部前首相は、企業が儲かれば従業員の給与にそれが反映されると言い
そのため従業員は頑張って働けと言い、企業の法人税を軽くしようと言い
法人税はどんどん軽くなった。
そして企業の利益は増えたが、従業員の給料は上がらず、非正規社員は増え
国民の給与収入は下がるばかり。
今更、コロナのせいにするんじゃないよと言いたい。
一般労働者の賃金を抑えようと、昔から政府と経団連は努力なさってきた。
コロナという予期せぬことが起きたが
実質的な賃金の減少は想定のことである。
残業代がなければ生活できない正社員、いつ首を切られても文句が言えない非正規社員。
そんな国になったのは、コロナのせいじゃないでしょう。57 0
-
無能政権が続いた結果がこのザマ
ヨーロッパならストライキ、アメリカなら暴動がおきるレベルではないのか?
辛抱や我慢が美徳のこれまた都合良く教育を受けた日本人。腐った政権の政策に我慢することが我慢ではない!4 1
-
これで税金むしり取るんだから怖いよね
4 0
-
俺の月収12万円
どうだ?
まいったか?4 0
-
まー…本当は残業なくても大丈夫!となればいいのだけどね。日本は労働単価が安いからね…。残業込みでまわす前提の賃金設定は多いと思う。
ただね、他の先進諸国の国々と比べて日本はどうだ、なんて安易には比較できないな。労働単価が低いから細々としたサービスや接客などいき届いている面もあるし。逆に日本以外の国では日本のようなサービスが受けれるかというと、無理という。
何にとっての良さをとるかだよね。
今は日本のような残業ありきで働いていた人達によっては厳しい局面だね。7 0
-
コロナ禍はあるにしても、これから日本の政治家が取り組むことの一つは国民の給与を底上げする政策だ。もはや日本の国民は豊かな生活を送っているとは言えない状態に落ち込んでいる。新興国にも追い抜かれそうな現状を政治家はわかっているのだろうか。企業のない分留保は増えているが。実習生、派遣解禁で給与の値下げ傾向は止まらない状況になっている。昭和の時代の給与倍増計画でも打ち上げたらどうだ。
21 0
-
これは自民党の責任だし野党の責任
役に立たない政治屋は排除しましょう
これで景気判断は上向いてると発表する大本営発表とそれをそのまま発表するマスゴミ
世の中の感覚とズレてると自覚がないなら
マスコミとして機能してない11 1
-
コロナの影響ない人もいるけど、
国民全体で見ると減収は半分以上占めていると思う。
飲食への給付金、6万も意味不明ですが、
家賃補償も意味わからない。
ローンも同じだと思うので、ローン補償もして欲しい。
家買えないから賃貸の人
家買えるけどあえて賃貸の人
もっというと、家賃をより安く抑えるために家を購入する人もかなり多い。
家を購入したからといって、お金に余裕があるとは限らない。
もちろん、無理して購入している人もいますが、
それは家賃だって無理して高い家借りている人もいるので同じ。
そして、むしろ賃貸の方が余裕ある人もいる。
なので、収入、預貯金、逼迫度はこれで線引きはできない。
同じくらい困っている人いると思う。
家購入者=裕福は政治家の浅知恵です。4 0
-
コロナ禍で飲食店や旅行業だけが苦しいわけじゃないのに政府と自民党の政策の雑に荒さ。
はいい加減にしてもらいたい。今年度に組んだGOTOの関連予算を早くほかに回してほしい。
しかし残業代で稼いで生活している人の多さ。逆に言えば残業代がないと生活できない先進国ってどうなのだろうか?4372 297
-
そもそも税金というシステムを総て見直す良い機会かもね。税金の中には国家公務員・政治家の給与も含まれてる訳だし。
2 0
-
給与はマイナスでも税金は変わらずプラスへ!
2 0
-
残業で給料が出てた実態が明らかになったわけだが。基本給で上がってないと意味がないよね。すべてコロナのせいにしてるけど本当にそれだけが原因なんですかねぇ
3 0
-
日本は益々、中国のように
貧富の差が大きくなりそう。
こんな税金ばかり徴収して
僅かばかりの年金さえ出るかどうかも
危ぶまれる国を
見限ってノルウェーとか
老後の保証されてる国に移民することも
選択肢のひとつかと。
地球上にいる限りはコロナや戦争の恐怖は
必ずあるのだから。
少なくともあんな国会議員どもの給料を
払ってやるのは本当に口惜しい33 1
-
すがぽん!サラリーマンもたすけてくれよ!!
5 0
-
武漢肺炎が本格化して武漢市が閉鎖された次の日に「中国の皆さん、春節祭おめでとうございます。是非日本へ遊びに来て下さい」と抜かして武漢肺炎を招き入れておきながら、「武漢肺炎が日本でも蔓延してしまった、景気も低迷している。あぁー」ってか?
アホか3 0
-
そもそも先進国最低の賃金上昇率と企業の内部留保が増大で労働者に全くお金が回っていません。そんな所に来て給与を落とされては労働者はやって行けません。政治家や経営者などの富裕層はこの国の事を何も考えず不祥事ばかり起こしてだらしないですね。我々労働者から候補者を擁立して当選させ地方から中央へ議員を送り込みこの国を変えて行かなければならない!
15 1
-
こんな滅茶苦茶な政策でどう増えるというの?
政治家さん達の4月で2割カット終了の歳費を延長してもらってボーナスなしにし、
NHKの職員の年収1700万円平均を700万円にしてもらって、残り1000万円を他に還元
してくれたら世の中変わるんではありませんかね?これは国民感情が先行しますが;;4 0
-
株価は凄いのに
2 0
-
2021年02月15日
「小さい店でよかった」6万円の協力金でわかれた飲食店の天国と地獄
「正直、バブルですね」
実際に「濡れ手で粟」状態にあると認めるのは、埼玉県内で中華料理店を営む中野健一郎さん(仮名・50代)だ。中野さんは、自身が経営する店のほか、妻が取り仕切るスナック、実家の母親が経営する小料理店の経営にも携わっている。
「正直、バブルですね(笑)。2か月間の協力金だけで、ざっと1000万円以上。妻のスナックや実家の小料理店なんか、丸一日開けていてもボウズ(客がゼロ)の日も少なくないから。協力金で完全に得をしています。商店街で飲食やってる他の店も同じようなところが多くて、それを聞きつけた車のディーラーが営業で一軒一軒まわっているほどですよ」
雑誌記事より
時短も不公平な協力金も必要ない。カウンター席やテーブル席にアクリル板を設置すればいい。3 0
-
国全体で巣ごもりしてるんだから、物流、通信などの一部業界以外はプラスになる要素が無いっすよ。
給料変動しない議員、公務員が税制を考えてるんだから、減税とかやる気無いわな7 0
-
残業がなくなって給与が減りました。でも引かれるとこはしっかり引かれるので生活が困窮しています。テレビでは飲食店などばかり取り上げられているけど、他にも苦しい人はたくさんいる。本当に平等を望むなら消費税など全国民に関わってくるところを見直してほしい。
106 4
-
公僕は何もしないのだから10万もあれだ事足りる。余分に持たすから収賄事件を起こす。クソ、カス共。
1 1
-
公務員と議員だけ減らない
3 0
-
働き方改革の一角が達成されているではないか!
それでええやん、何が問題?
賞与残業代ありきで生活してるから困るのであって生活設計が甘いとしか言いようがない。
基本給だけで生活が厳しいのはその基本給しかもらえない自分のスキル不足が原因でしょう。9 18
-
困ってるのは食い物屋、旅行業界だけじゃない。GOTOなんて、コロナ広める政策などなめてほしい。困ってる人の生活保障とバカやってコロナにかかった奴らをなんとかしてください。
3 1
-
日本人はどんどん貧乏になっていく。
2 0
-
政治家と公務員だけが潤う国、日本
1 1
-
基本給が減り続けているんだから増える訳ない。
いつの間にか残業が少ないせいにナットいるけど。16 1
-
基本給もらえてるだけでも恵まれてる。
しかも、ボーナスもあればなおさら。
しかし、企業も大変な状況である会社もあれば、コロナ過に需要が飛び上がるほど飛散防止製作が増えた、アクリル加工会社は、過去にないほどの売上げを出しているはずだ。
生理用品を購入する事ができない国民が存在する今の日本。
本来、女性の生理用品は、国がしっかりとした制度を作り最低限、無償で配給すべき問題。
国も対策不十分だが、コロナ過で儲かっている会社が、社会貢献していますか?2 0
-
マスコミは国の借金は定期で報道するけど、国民の負担増、社会保険料、税金の増加はあまり報道しない。先進国で給料が下がり続けてるのは日本くらいで更に炭素税を導入しようとしてる国はおかしい。
5 0
-
氷河期勝ち抜いた人たちも安泰じゃなくなってきた
すでに総統な格差社会だけど、あと10年もしたら現状がかわいく見えるほどの
格差になってるんだろうな3 0
-
コロナにとってつけたような内容となってますが、そもそも下り坂の経済だったはず。就職氷河期世代を放置し、今さらの救済策や非正規を増やす政策、消費税など国民の生活が向上する要素がありません。もちろん、その中で起業したりして稼ぐ方もいらっしゃいますが、特別なら 才能や能力ない人も幸せを感じる国になってほしい。私の親世代は今考えると幸せそうでした。
1 0
-
利権自民党の政治はもう終わりにしたほうがいい。
次期選挙で利権自民党に議席を与えてはいけない。11 2
-
中国には年収1000万以上の人が1億人以上います。日本は年収300万以下の人が7000万人以上います。日本の実体賃金はメキシコとほぼ同じ。
2 0
-
残業減はコロナなの?残業規制なの?
どっちでもいいけどw14 1
-
それでもガッツリ取られる所得税と払わるか分からない年金と行かない病院の保険料。
2 0
-
いいのは お代官さまばかりじゃ
2 0
-
昇進したのにボーナスは去年と同額だったでござる。
そりゃ下を見ればきりが無いけどね。20 4
-
国民が給与が下がっても公務員給与は下がらないコロナなぞ何するものぞと、賄賂に接待ヤリタイ放題貰い食い散らかし「記憶に御座いません」余りに国民を愚弄する発言でも自民に支持者は公務員と。
1 0
-
コロナの影響もあるのでしょうが、働き方改革にて残業が減り残業手当が減り給料が減ったって事。会社は労働基準法で労働者の残業時間を減らしなさい、さもないと罰則あるよ。で必死に帰らせるけど仕事残ってる、会社の為じゃぁ無く明日の自分の為にサービス残業をしてる。
全て悪循環じゃぁありません?2 0
-
昔と違うのが携帯電話代というお金が個人に容赦なくかかってくる点なんだよな。
これだけで他の業種への支出を削っているんだから
結局全体的な不況になっているように思う。21 3
-
日本は技術大国!!
日本は先進国!!!
日本はアジアの中でも金持ち!!
↑昭和・平成中旬までです。
今の日本は、技術を持っている人間は中国・韓国に高額で引き抜かれ、先進国といいつつIT関係は育たず未だにアナログ多いし、金持ちっていう割には金はないし、給料の上り幅も先進国でも下なのに、中国・東南アジア諸国にまで抜かれてる状態。
なのに、多くの日本人は気づいて(認めたくないだけかも?)いない、日本は停滞・衰退期に入っていることを。
年だけ取って中身子供だから、精神面だけでも日本凄いって言いたいのかな?
世界相手に商社で商売してるけど、海外から今の日本は2流の位置づけですからね。15 0
-
少子化が加速する訳だよな。
3 0
-
日本は貧しくなっているし、それ以上に格差が表面化してきている
1億円以上金融資産がある人は去年の1.5倍増えている。
最近下がったが株価をみれば一目瞭然。
一方で派遣や成果主義が導入され実質は人件費のコストダウン。
街はデパートや専門店がつぶれイオンやユニクロ、ニトリ、マクド
サイゼリヤみたいな店だけになっていく。3 0
-
給付金を出したくないなら消費税廃止か消費税一時的に無くした方が経済はまわる。
飲食業や旅行業だけ厳しいと言ってるが全体的に厳しくなっているんだよ。
このままいくとコロナウィルスが落ち着いても財布のひもはきつくしばり外食や旅行、買い物へ行く人は少なくなるから財政は厳しくなる。
無能な国会議員を削減、国家公務員削減をするべきだ。82 2
-
じわじわ円安が進んでる。
2 0
-
すでにとりやすいところからとりきってこれなのだから、緊急事態なら、一律給付が筋なのではないか?不平等感が蔓延している中で、選挙しても大敗すると思う。
15 4
-
周りの状況は0.8%どころじゃないんですが、集計手法は適正ですかね?
それとも私の想像以上にウハウハな人も多いのでしょうか。8 1
-
月単位だと業務内容によってもばらつくので何とも言えませんが。
年ごとの源泉徴収で比較すると前年と比較して15%くらいさがりましたね。
12月の賞与が減額になったのが大きいです。
残業代でる平社員の方もワーク・ライフバランスで残業しにくいシステムになっているのでコロナ回復しても大きく増える方向にはいかないのではないでしょうか?14 1
-
あー、俺も高額接待されたいぞ。賄賂だと認識していない訳がない。奴等はクズだ!
2 0
-
コロナにより、貧困者が増加するなかで、消費税増税がどれだけ悪手であるかがハッキリしたと思う。
自分が納めた税金が、自分達の暮らし安さに繋がらないなら、今の内閣や与党に対して、NOを出さないと、この国の将来はない。5 1
-
残業代稼いでも税金や年金にとられ何の為に働いてるのだろう!なのに議員は満額もらう。納得いかない!
1 0
-
そもそも、残業代で稼ぐって言う風潮が理解に苦しむわ
バッカじゃねーの3 4
-
国保の支払はなんで変わらないの、年金事務所は儲けたいの
2 0
-
そもそも残業代がないと生活が成り立たない給与水準というのが低賃金すぎる。
138 7
-
そんな中、全額しっかりともらう職業↓
・市議会議員
・県議会議員
・国会議員68 8
-
国民のうち数百万人は毎年昇給する職業に就いていますね。バブル崩壊後の不景気時でさえ、係長級になれない、いわゆる万年ヒラでも例えば4級5号→1年後4級6号→2年後4級7号…と、定年まで昇給していきます。マスコミはこういうことも隠さずに大々的に報道したらどうでしょうか?
6 1
-
そもそも残業代で稼ぐスタイルはどうなのと思う
1 0
-
給与所得者の平均給与は324万円
公務員の平均年収は637万?
この差って何なのですかね?
公務員の年収は324万にすべきではないのではないでしょうか。10 1
-
政府は株高に気を配り、国会議員自らを含む富裕層が投資で資産を増やす一方、投資に回す資金がない平均的な所得のサラリーマンは生活に四苦八苦している。自民党、菅政権では国民負担率上げる一方で可処分所得が全く増えない。未だにバブル時の所得以下とは日本の中間層はもう終わりかと思っています。
1 0
-
消費税は悪魔の税制、景気の安定化装置の機能が無く、恐慌期でも容赦なく徴収する残忍な税金。
消費傾向が高い低所得者の税率が高く、高所得者の税率が低い逆累進課税。
当然、格差拡大に貢献。政策目的が消費抑制と格差拡大である。
よって、消費税廃止が妥当1421 190
-
だから一日も早く第二回の特別給付金が必要なんだよ
一部の飲食業
一人親世帯
住民税非課税世帯
に偏った支援じゃなんら解決にはならないし
不公平なだけ
国民皆等しく支援しないと9 2
-
困窮世帯以外も財布のひもはがっちりしまってます。
給付金出せよ!2 0
-
これでも頑なに減税せず。
国民の生活をわかってない人が政治を仕切っていることが情けない限り。
われわれヤフコメ民が政治やった方がはるかに良いと思う。4 0
-
これを見ても、給付金出ないならもう政権は終わっとる。テレワーク等でも、回線代もかかるし、光熱費や雑費も絶対に増えとる。推進するのはかまわんが、それにみなう政策やらないと。
1 0
-
米国を見習って、一律給付を望む。
それができないようであれば、次回の選挙では自民公明以外に投票する。
以上。10 4
-
GoToみたいな業界でも一部の、普段は法外な料金を取っていた高級ホテルや高級旅館が潤い、良心的な価格設定をしていた中小零細の宿には恩恵がない、しかも旅行に興味のない不公平な愚策に割く予算があるなら、また国民に給付金でも支給すべき。
その中から、旅行に行きたければ行けばいいし、生活費に回してもいい。選択肢が欲しいものだ。
私は前回の給付金で、すぐに欲しいものを買って使い切った。日本経済に貢献したつもりだ。65 11
-
給与は下がってるのに税金負担は45%と江戸時代より酷い。
腐敗した老害が多すぎる。次の選挙では自民、立憲、共産には投票しないでおこう。2 0
-
今回のコロナで会社も信用出来なくなってきた。
だからもう稼ぐ意識は副業にスイッチした。
会社出の出世欲は完全になくなったから今は副業に全力を注いでる。
出世、ではなく独立で考えるようになりました。
今までの固定概念がいかにゴミかも分かりました。15 0
-
国民の総意でと選挙して40歳以下の世代が全員投票しても老人世代には敵わない、出来レース選挙と言う日本にお前ら何期待してんだ。
2 0
-
日本は少子化に歯止めどころか益々加速している。実際自分の周りでも結婚すらしない、出来ない若い子が多すぎる。結婚して家族を養う給料が無いのも大きい。他に趣味や生き方なども様々だが日本は終演に近づいている事が手にとる様にわかる。
2 0
-
コロナ以前に消費税の増税で下がってる事を政府は無視してる 残業代もボーナスも無くなって大幅減収だけど税金はきっちり取られるんだよね
4 0
-
コロナ渦の中働いていても安定する訳じゃないし残業で稼いで何とか今までは安定していた
その残業もできない結局収入が減れば
経済も生活もままならない2 1
-
周りの諸外国よりも経済が悪いのにアホな政治家にはそこが判らないんだろうな。
国民苦しめてどうしたいのか?
中国とかに占領されたいのか?
大手が値下げも実施しはじめ、ボーナスもない所が増え、税金増でデフレスパイラル突入。
本気で国民が立ち上がらないと
終わるよ日本。10 0
-
コロナ特需のあった会社と、苦しんでいる会社とを一緒くたにして平均しても、何の情報も得られないと思う。
コロナでマイナスの影響を受けまくったウチの会社の給与の下落幅は、10%以上。飲食業よりも悪いよ。
たった7%しか下落して無い飲食業をなぜ救う?ってなる。
統計の取り方とか、解析の仕方がまずいと、あんまり役に立たないと思う。3 0
-
コロナの前に10%で国民を叩きのめしてたからこの一年の自粛は半端じゃないマイナス効果を生み出してる
18 1
-
ここ数年の働かない改革で
給与は減少。更にコロナで給与減少。
実際働かない世の中が進んでるので、
やむ得ないでしょう。
確実に楽な世の中になってますよ。
収入など絶対上がりません。
だから副収入でうまく収入アップする
武器を身につけるべきです。1 0
-
国会議員は安定した高額給料 仕事もしないでムカつく!
3 0
-
こんなことになっているのに増税にもっていこうとしている財務省は腐ってる
3 0
-
この金額は政府の霞ヶ関の官僚の給料にすべきですね️金額を上げて欲しければ国民の給料を上げて官僚の自らの給料額を決めて下さい。
3 0
-
給与総額は2割減になった。それは納得するが、税金その他が高すぎる。
この手取り額はおかしい。あんなに税金の無駄遣いして、コロナ後さらに増税されそう。
なんで内閣支持率や自民党の支持率がこんなに高いのか? いい加減にしてほしい。136 4
-
そりゃ働き方改革とか企業の人件費カット政策やら、時短営業とか労働の機会の搾取が横行してるもの。
コロナ禍で先の不安から、更に消費も落ち込んでる世間のお財布事情なんて政治家の方には関係なくジャブジャブ税金使って潤うのはお仲間だけって図式だもの。3 1
-
消費税廃止させないと。次の選挙で変えよう。
9 1
-
会社は業績が良いのに事業継続が大事だというのを盾にベアをやらない。
かと思ったら配当はFCFがマイナスでもしっかり出す。
結局役員は自分らのことしか考えてないんだよなぁ。2 0
-
給料は減って税金は高い、独裁国家みたいな夢もないクソみたいな国、選挙行こうと決意させてくれる材料は多い
3 0
-
残業代をもらえる前提で身の丈以上の生活をしていれば、残業代がなくなれば当然生活を変えなければなりません。それができないくらいにとっぷり浸かってしまっている人は、不満だらけになりますね。
残業代をあてにして身の丈以上の生活をしている人~批判を恐れて指摘しないけれど、そこが大切だと思います。
優先順位をつけて生活費を節約しましょう。5 4
-
私も
5 0
-
アメリカは一人あたり15万円支給なのに、日本は追加給付を渋り、生活保護や緊急融資を使えばって、上級者には高額接待付きで、国民にはスーパーの半額シール肉?税金で給料貰って嘸かし満足でしょう!絶対に次の衆議院と参議院選挙では、自民党には投票しません!
397 21
-
サラリーマンはマイナスなのにね。。
議員や公務員は一定水準キープ、、。2 0
-
この状況の中で社会保険料の健康保険料率もこっそり上がっているという。。
9 0
-
アメリカはまた給付金15万を国民の為に配るそうです。日本は本当に必要な人への給付金を何故出来ないのか。まず国会議員ファーストで、国民は二の次、三の次どうでもいい、それが今の政治家のようです。
5 0
-
2月以降も継続してマイナスとなるだろう。
国民は悪くない。もちろん努力している政治家も知っているし、全ての政治家が悪いとは言わない。でも、政府の新型コロナを巡る対応が後手に回り、影響を最小限(野球で言えば最少失点)にできていないことだけは確かだ。8 1
-
経済悪化で自殺も増え、特に若い女性の自殺が顕著だという。
コロナ死者の9割は70歳以上だが、それでも全体の死者数は11年ぶりの減少となった。
日本の超過死亡数がマイナスと分かった今、経済回復に向けて動くべきではないのか。567 49
-
コロナに関係なく日本の実質賃金は20年以上下がり続けているのだ
これは明らかに経済政策の失敗である
その諸悪の根源は緊縮財政と構造改革
デフレ期にこのようなインフレ政策を続ければ
実質賃金が下がり続けるのは当たり前の話だ
デフレを脱却し実質賃金を上げるには積極財政に転換するしかない98 3
-
収入に占める税金と社会保障の割合も30年前から10年ごとでいいから記事に書いてほしいな。
消費税の推移も同じく比較してほしい。54 4
-
収入減っても支出は減らない。せめて軽減税率は8%じゃなくて5%、日用品も対象にしてほしい。あとはガソリン減税!
5 0
-
低年金者も生活苦です!裕福な政治家には届かない声が多いのです!!麻生さんも味わった方がいい!
7 0
-
残業代まであてにしてローン組んでる人とか大変だろうな。。。。
去年、一律給付金を貰った時はコロナが終息したら気分転換するために使おうと手を付けずにいたけど、
オンラインのために通信環境整えたり、消毒やマスクを買ったり余分な出費があって気が付いたら何をするでもなく、じわりじわりと消えていってる。3 1
-
肩書至上主義にした結果
経済格差が昔以上に人生に影響を与える社会に成り下がり
自分が被害にあわなければ自己責任と思考停止な人間が増え
親を筆頭に誰かのすねをかじってでも箔付けをしてきた人も
少しでもつまづけば、ネチネチとケチをつけられる
経済も少子化高齢化問題も全部、身から出た錆3 1
-
総額もコロナで下がってるけど、税金と社会保障で可処分所得が大きくマイナスになっている問題を解決しないとだれもお金使えない。無能な政治家を養うためにお金取られるのは誰も納得しないと思う
198 7
-
国民が緊急事態宣言延長を望んだのだからしょうがない。
緊急事態宣言を延長するってことは、こうなるっていうこと。3 4
-
政治家は高額所得だし減額もないし、こんな数字見ても他人事でしょう
もう少しまともな政党はないものか2 0
-
飲食店には補償をしますけど、中間層の貧困者には補償をしない政府にお願いしたい!再度の10万円の給付金をお願いします!アメリカは、一人15万円の支給するのに、日本はしないですよね!何故しないのですか?
6 0
-
各種税金と健康保険料が一番ネック。
特に健康保険は自動車保険みたく階級無いので使わなくても満額取られるし。4 0
-
そもそもベースとなる賃金の低さがこの様な状況を招く原因です。
平成から賃金は上がらないどころか、物価や税金などで目減りしている状況です。
全く能なしの政権に言いたい事は、国民に1銭も配らないなら、賃金でも上げろと言いたい。
ただし、時間数十円では無く、現在の最低でも1.5倍は上げても良いと思える。
ハッキリ言って、日本だけこの30年以上で貧富国になってしまったわけで、これを打開するには賃金倍増が一番なんです。5 0
-
残業しなくても30万以上稼げる世の中だったらなぁ
3 0
-
手取り収入は実は数十年前よりも減っているとか。
昔は貯金にかなりの利息もついた。
井の中の蛙でいる間に
国産ワクチンも作れない、ジェンダーで世界に恥をさらす、IT超後進国、に成り果ててしまった。6 0
-
増えるわけが無いわな普通に考えて。
1 0
-
残業前提の給与体系は問題ですが、
基本給は雇用助成金で100%サポートできるのでほぼ減っていないと思います。
もし減っていたりするなら会社に確認したほうがいいですかね。
コロナが理由の減給なら支援が手厚いので何か見落としている可能性があります。128 41
-
日本の労働所得は上がるどころか、かなり下がってる
自分が20歳のころの職人さんの日当といまを比べても2/3以下
そして、今推し進められている働き方改革により、若い労働者の収入も激減
残業規定内で申請させられ、闇残業が横行している。
得をしているのは会社だけというバカバカしい構図が出来上がった。
まったくばからしい3 0
-
かねてから残業代は削減傾向のありますが、実態はこの意図的なバブルが弾けてからが恐ろしいと思います。l
7 1
-
日本は最早、貧民国です。自覚してください。政府役人の為の国です。
3 0
-
飲食サービス業は売り上げが減っても支援金があるからいいよね。
このような結果を見ても、まだ飲食にしか支援しないのですか?
二階のジジィの利権がらみの旅行観光業にだけ支援するんですか?
菅さんよぉ、アンタラの給料はどこから出てると思ってんだ?
国民の税金だよな?
グダグダやってないで、とっとと2回目の定額給付金配れや!470 47
-
コロナ関係なく日本は貧しくなっているんだよ。
たかだか残業代の影響だけの問題ではない。税金、年金、社会保険が上がっていく一方で給与は上がらない国はもはや先進国ではない。1182 19
-
残業代目当てで定時内は喫煙所に行ったりさぼったりして定時後に働く人が減ったのは喫煙しない自分にとっては嬉しいです。
6 4
-
1番税金を払っているサラリーマンがこの状態なんです。東京都の居酒屋10人以下で満員、営業時間22時前に締める、蕎麦屋、居酒屋、寿司屋等が今回の協力金200万円以上の支給になります。詐欺申告した店舗を摘発して下さい。密告したい気持ちです。もともとこのような店舗は毎年赤字申告しているのに何故一律に支給した都知事が悪い。最初の頃は規模に応じてだったハズ。それが都知事が一律給付金と言ったからこのような事が起きている。今年廃業して店舗にも協力金が支払いされる。200万円以上です。我々サラリーマンはマスクと10万円だけ。この10万円は居酒屋店主も支給されている。
その事を考えるとサラリーマンはマスク二枚だけである。サラリーマンにも生活一時金給付金を支給するべきです。もちろん協力金支給された所は除く。9 0
-
去年と比べて年収100万以上減ってる。議員は犯罪犯しても何百万もの報酬をもらってる。凄い世の中だなぁ。
13 0
-
困ってるのは観光業だけやない。
GoToを止めて国民全体的に支援するべき。3 0
-
技術は進歩し、自動化やIT化、どんどん便利に高額になっていくが、誰のための進歩なんだろうと常々思っている。少なくとも日本人のためではないんだな、と気づいたのは恥ずかしながら最近。どんなに良いものがあっても、給料は横ばいか微増、支出は増加の一途。限界がありますよね。
35 1
-
どこの会社も超勤削減を押し進めていると思う。やることなければ早く帰れ、ならまだしも、困ったことに定時でタイムカードの打刻の強要もあるだろうと思う。
73 9
-
ボーナスカットもされたし、早くうちの会社も早期退職制度開始してほしいよ。
4 0
-
社長さん達は、社会保険から脱退して宣戦布告して欲しい。
2 0
コメント